こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

 

わたしは、学習塾の先生をしたからこそ、

3歳までの子育ての大切さを思い知っています。

 

 

 

3歳までにやっておくことが

あまりにも大きすぎて

中学生の勉強を教えるわたしが

イヤイヤ期の子供の講座を開いています。

 

 

 

ほんとういうと ある一定の心の安定や

言語能力や聴覚などなどを相互すると

一歳までもものすごく大切なんです。

 

 

詳しく言うと

10ヶ月

 

 

その後は 

各発達には臨界期があって

それが少しずつずれてあるから一概には言えないけど

3歳までにやっておくといいことってほんっと山のようにあるんですよね

 

 

それをみんなやってない

やらせてない

 

 

だってそれらの全て

大人からすると

めんどくさいし

やめてほしいし

汚いし

イライラする

 

 

だから、みんなそれらをやらせてないの

でも 頭のいい親は知ってるのよ 

 

 

それをやった方がいいってね 

それをやらないと  

 

 

後々に響くことがわかってるから 

 

本当に頭のいい親はやってるの 

 

知ってるからやってるの 

 

 

ではどうしてそれを言わないのか 

だって頭のいい親は頭がいいから 

それが普通だと思ってるし 

みんなやってることだと思ってる 

 

 

そして、ほかの人がやってることに興味がないから 

自分は自分と思っている。

 

 

頭いいなーって人は 考え方も自立してるから 

他と一緒じゃなきゃとか 

みんな一緒じゃなきゃとか思わないんだよね 

 

 

もしかしたら、みんなが知らない方が本当は安心してるのかも。

 

 

どうかな? 

でも わたしのまわりの 

あーこの子頭いいなーってこのお母さんは、だいたい 自分の軸が整ってる。 

 

 

たまに違う人がいるけど、子供のそれに気がついてなくて 

ガミガミ言って叱って怒って 

潰しそうな人がいる。

 

 

ザンネーン

 

 

 

さて! ハムスターも赤ちゃんも一緒

 

楽しいからやる!! 

ティッシュって大好き!! 

 

 

 

うちのはむたやも 目を離すと必死にこんなこと。 

 

 

ハムスターも赤ちゃんも

ティッシュ見るとスイッチオン!!

 

 

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美