こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

新しいYouTubeチャンネル

UPする動画をどんなのにしようかなー

と ワクワクしていたのですよ音譜

 

でね、なにか資料を探そうと

ゴソゴソとファイルとか

メモとかノートとかみてたら

 

 

 

おすすめ絵本特集みたいなやつが出てきた

で、見ててびっくり

あの有名な〇〇ママが紹介していたんだけど

 

 

えーーーこれって

子どもにおすすめな絵本なの?!

 

 

はぁ??

 

 

これ絶対子ども向けではなくて

親向けの絵本でしょ

 

 

 

これを読んで聞かされる子どもは

どんな気持ちになるわけ?!

 

って感じのものがありましたよ

 

 

 

はぁ?!

それは、大人が読め!

 

 

 

って絵本

 

 

 

絵本イコール子どもではない

 

 

 

むしろ最近は

 

親向けの絵本が増えすぎている気がする

子ども向けの絵本が

結果大人の心を癒すことはある

 

 

だけど

その絵本を子どもに読んで

 

 

じゃあ子供はここから何を学ぶの?

何を感じるの??

 

 

思うのだよ。

 

人気作家だからとか

有名な人が紹介してるからとか

雑誌に載ってるからとか

そんな理由で選ぶのはもったいなさすぎる

 

 

 

絵本は心の栄養とかいうけど

まぁそれもあるよ

 

 

ある

 

 

あるけど絵本ってもっと違う役割もあるよね

っても思う

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美