こんにちわ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね
https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan
https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving
https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ
実は!
わたし、
オンラインサロンやってます。
しかも、有料の。
ちなみに、ママ限定ではないです!!
パパもいます!
月額1,100円
あっ、オンラインサロンじゃなくてリビング。
なんでリビングかというと…
サロンって
なんか貴族の社交場とかおされーな感じがするけど
なんか正直
???
よくわからんって感じなのよ
いろんなところにいろんなサロンもあるけど
いまいちよくわからんけど
集まるってイメージなんだわね。
本当のところはどうなんだろう
でも、わたしが思う人の集まる場所ってね
こう、居間だったり
縁側続きの部屋だったり
リビングだったり
あっ、いっしょか
そんな感じだったるするのよね。
だから、オンラインサロンではなくオンラインリビングってしてみた。
オンラインリビングは、まぁ、いろんな学びをいろんなひとが
提供したり受けたりするところ。
テーマをもっていろいろやっていたんだけど、参加してくださってる方々が
ご自身の講座を披露してくださったり
また、自身の新しい講座の練習の場や
市場調査として講座を提供してくださっています。
すべて、オンラインでやっています。
自分の講座をオンライン化したいけど
どうしようかなーとか
自分の持ってる知識をちょっとした講座にして試してみたいけど
練習したいなーとか
感想もらって改善したいなーとか
なんかあればやってもらっています。
そんなオンラインサロン
じゃなくて
オンラインリビング
は、6月はですねー
虫歯予防の月間だよね!
小学生の時に
虫歯予防のポスターを毎年毎年書かされた気がする。
こう見えてわたし
県のコンクール?で金賞とか特別賞取っちゃうくらい
本当は絵が上手いらしい。
イラストはかけないけど。
忘れてました。
で、来月は、歯科医師さんからの講座が開催されます。
口臭についてです!!
これは大事!!
先日は、小さい子どもの歯磨きについて教えてもらったんですよ。
現在の講座は
□お習字 すぐに役立つ筆ペン講座
□お母さん書いて〜 鬼滅の刃の炭治郎描いて〜と
無茶振りにも答えられる母になるイラスト講座 子ども参加も可
□アロマを利用してこころを豊かにする講座
□お金のことあなたは知ってますか?講座
□予防医学の講座
□子どもの簡単お料理講座
□管理栄養士さんによる栄養講座
□新しい離乳食の考え方講座
□Instagram発信講座
□お肌のお手入れなどなどの講座
いやーなんかいろいろと次から次に出てきて、びっくりなことばかりなんですが
そんな講座が目白押しです。
もちろんわたしも
たまに講座を展開してますが
ほらわたしは、たくさんの講座を持っているので 思いついたらすぐにやっちゃうのです。
いつやるかわからないけど
やります。
やってみたい人
それをなんかわからんけど
学んでみたい人
未来こうなってたいな
あぁなってたいなを手に入れられる
あなたになるためのきっかけの場に使ってもらえたら嬉しいなーと思います。
特に、Instagramの発信講座は
Instagramを利用して集客をしているかたに講師をお願いしながら
わたしも、SNSや便利ツールを使った起業コンサルみたいなことをやってます。
すごい講座だよ。たぶん高いところだと100万はする知識をダダ漏れにしてます。
では!!
■メルマガの登録はこちら
お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
■公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
✧************
発行者
無限の可能性を秘めた
子どもの「学び取る力」と、
オトナの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、HUGKUMILABO
代表 青山 節美