こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

YouTube登録して欲しい!

 

 

なぜなら、その次のステップに行くために!

 

 

わたしは学習塾を経営していました。

 

補習系と進学系を同時進行していて

勉強を教えない塾をしていました。

 

授業はしない

問題も教えない

そんな塾をしていました。

 

以前は、プリントをしてもらって採点するという 塾をしていました。

でもね

 

なんかなー

 

なんか虚しい

 

子どもたちが学習コントロールされてる感じがすんごく虚しい

 

だってこの人たち

いや、この子

 

このプリントじゃなくて

こんなことの方が優れているてるでしょ!!

 

とか思ってしまったんです。

 

そうしたら、このプリントを順番にやらせてることがもう嫌で嫌で仕方なくなり…

一旦やめました。

 

で、子どもに学習コーチングを行う塾に移行しました。

 

つまり、

 

子どもはできる前提

わかる前提

 

子どもには、学ぶ方法・手段を教えて

ある程度の手段を準備しておく

 

わからないことは聞いてくる

 

で、解くためのヒントを与える

 

採点は自分でやる

 

そして、間違った箇所は訂正する

この辺りは企業秘密なんですが💕

 

それを言語化してわたしに説明する

 

という塾をしばらくやってました。

 

これが、子ども塾です。

しかし、やはり親がこういったやり方を理解してくれないと

なかなか難しい

せっかく子どもがやる気を持ったとしても

親の思う通りにやらないことに不信感を持ったりする

 

週に2回通ってくることで

学習への意欲や探究心を伸ばしても

親の意識が違えば

なかなか難しいなー

とおもい

 

中学生の学力を伸ばすためにお母さんのコーチングを始めました。

 

そして、中学生の頃の思考力や創造力や想像力を本当に伸ばそうと思ったら

 

2歳時点の関わりと

4歳時点の関わりが

重要なのです

 

そのことに

これまで多くのお子さんとお母さんに出会って気がつきました

 

子どものためにと思い、一生懸命にあれこれやって

いいと思うことは

片っ端からやってきて

うまくいかない子どもにイライラして

うまくいけない自分に

自分は母親として失格だと責めてませんか?

 

一生懸命、良かれと思ってやってきた

困らないようにとやってきた

やっていきます。

 

だって幸せになってほしいと思っているから。

 

でもね、ノウハウは間違ってないのです。

間違ってないのです。

 

だけど、それを実践するタイミングと親の視点が間違ってるのです。

そうして、幼児期の子育てをややこしくしてしまって苦しんでいる方に多く出会いました。

 

不登校や行き渋り・思春期挫折症候群に陥る子どもたちの親にも共通することの一つに

 

教育熱心

幼児期の関わりに少しずれがあった

子どもが少し手がかかる子だった

親が子どもの育ちに無知だった

 

今羅列したことは言葉が足りなすぎます

 

なので、誤解せずいてくれたら嬉しいです

 

そう、私たち親は

免許も持たずに

高速道路を走らされるかのように

子育てをスタートさせられたのです

 

子育てには正解があります

でも、方法には正解はありません

 

その方法の選択肢が少なすぎる

 

また、選択肢があることも知らなすぎる

 

また、どのポイントでどの方法を選択肢の中から選んでいけばいいのか

それさえも知らなすぎる

 

手探りで子育てという言葉がぴったりな子育て

 

本当はそれでもいいんだけど

 

たった一つの正解を出すことが正解だと 育てられた親世代には

答えがないことが苦しい

 

みんな一緒

 

多数派の方でないと

正解ではないという思い込みの教育を

長年させられた社会だから仕方ない

 

でもね、実は、教育が変わったんです。

 

たった一つの正解はなく

それぞれの正解を導き出して

解決する過程で

変更したり修正したりしながら

目の前の課題を 

周りの人と対話しながら解決する力が必要だと言われています

 

それが新しい教育の一つです

 

たった一つの答えという

抽象度の低い考え方ではなく

もっと高い視点から

物事を見て考える必要があると心底思い5年前に

わたしの活動が始まりました。

 

自分の頭で考えて行動できる人になる。

自分で解決できる子どもに育てる。

 

親は、本当は何もできないのです。

合理的に最短で答えを見つける方法を教えたとしても

そうじゃないパターンで何か起こった時に回避できないわけです。

 

いつも通う道しか知らなかったら

その道が通行止めになってしまったら

回避できなくなってはダメなのです。

 

その通行止めの掲示の前で途方に暮れてしまったらダメなのです。

 

失敗もやって無駄なこともいっぱいやって

それが全て 目の前の課題を解決する方法につながっていると

気がついてほしいのです。

 

 

大人に意識を変えてほしい

 

できない前提や最短でいくことをよしとする。

 

大人の言う通りに動ける子どもに育てて

大人になった時に

あなたはどうして何もできないの?と責め立てる

そんな未来が欲しいですか?

 

 

大人が意識を変えないと

子供は大人に依存して生きていくしかないので

大人が知らない

大人の意思次第で子どもの未来に影響するんだよね

こんな仕組みなのよ

 

あれ?!なんの話だっけ?

 

そうそう

だから、あれーなんだっけ

そう、とにかく21世紀の学力観でいう天才な子どもを育てるための

子育てのコツをお伝えしています!!

 

で、やらかしちゃって

不登校になってしまってるお母さんたちには

そこからの復活方法をお伝えしてます!

 

そうなんです!

わたしは

賢い子どもを育てて欲しい

育てたい

勉強ができるだけの天才じゃなくて

自分の頭で考えて判断して行動できる子どもを育てたい!

 

だから、その不登校の復活と賢い子どもの育て方

一緒だから〜

 

って、思いつくまま書いてみました。

 

とにかくわたしは

何歳のお子さんもお母さんも

みんな幸せになって欲しい

それぞれの幸せを実感して欲しいな

 

おこがましくてすみません。

でも、本当の気持ち

 

次のステップは、不登校のその先だよ!

そのために

チャンネル登録者数10,000人という はくが欲しいのでーす!

 

みんな手伝って〜

夏じゃない

あとひと月で達成!お願いします💕

 

未来へつながるしあわせな子育て塾

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美