こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

先月、うちの子どもの入学式で・・・・
ちょっと 一人暮らしの部屋にお邪魔して
そこから入学式のライブ中継を見ていました


いろいろショック

結構私いろいろ知ってる方だと思うのですが



なんと、その堰合を実現化すための実証実験ってこうやってやるんだなって思ったんです。



そう・・・
知らないのは怖いけれど知ると楽しい



で、実験っていうとなんか怖い気持ちがするでしょうが


ちがうんですよ。

これ、世の中がそっちへ向かうために
先に実証していて
のちに世の中がそこへ向かうという実験をするのですよ



実験=人体実験みたいに
恐ろしい感じに受け取る私たちって


やっぱり



昭和生まれの発想で

子供だましのアニメや漫画に騙されてる口ね(笑)





ソサエティ5.0って知ってます?



どんな社会が来るのか


来るって言いながら
実はそれがどうなるのかは
まだ正直誰も明確にはなってなくて


でも、その方向はうっすらと決まってるんです。




で、その社会を実現しようって話なんですが



通産省や文科省 内閣府のホームページをご覧くださいね




そうそう、わたしのYouTubeチャンネルやメルマガ
おかあさん塾の情報は
誰かの体験論を伝えるだけのメソッドではないのです



〇〇大学の医学部に合格させた!!!とか
そんなんじゃなくて・・・・

医学部ってね
多分、幼児期のころから なんか親が環境を与えて
で、本人がそのプレッシャーに強かったらなれるよ。


環境環境


なぜそう思うかというと・・・・



うちの子の同級生が数名医学部に進学したんだけれど
それで思う。


話しはそれた


誰かの体験論って
その誰かはあなたではないので

方法は分かる
わかるけれど

その子にあってるかどうかはわからない
ってことなんです



話がそれた!!大幅にそれたね


そうそう、わたしのYouTubeチャンネルやメルマガ
おかあさん塾の情報は
誰かの体験論を伝えるだけのメソッドではないのです

こういた、各省庁の発表している資料や
ここに資料を提出する機関がね
国や民間・大学があって

そこの資料を見てます。



例えば、読書をする子は頭がいい!!って
文部科学省がね
読書しましょうっていうキャンペーンをしたんです。

ちょうどそのころ、学校司書の導入や
学校図書館へのテコ入れがなされ

全国的に
読み語りボランティアの確保などする必要があったので



本を読む子どもは成績が伸びる!!!的な
言い方で 流行らせたんです。

そういう資料を基に



でも、本好きでも 成績が良くない子っているじゃないですか。

あぁ、でも
わたしの実績では
だいたい


頭がいい子は 本も読むしゲームもしてる
sportsもしてて、で、コミュニケーション力も高いなって思う。



本を読まない子で 頭のいい子はいないかなって印象です。
でも、本を読んでても勉強ができるとは限らない



これに関してはまた別なもので!!!


で、本好きでも、成績が良くない子はいる

てところで 気になって調べるんですよ




資料を。

どこが分析してる??てね

結構、日立とかもやってるんですよ



でね、そのデータはどこが調べたんだろうとか
だれが学術的に太鼓判押したんだろうってね


そうするとどんどんいろんなことが出てくるんですよ。




ベ○ッセの関係者さんがいたらごめんなさい。

ベ○ッセの資料も、けっこ2015年とか古いデータ情報を出してきて
さも、それが全てみたいな言い方をしているので
気を付けたほうがいいですよ


しかも、アメリカの大学の情報って言っても
それが30年前の結果だったりするんで

今に当てはまるかどうかって謎なんだよねって思うのです。


それに気が付いていないと

結構 騙されるよね。



で、話をまた戻して・・・


でね、で、



読書に関する情報で


これをやってるとさらに学習効果が高いって調査結果があったんです。


それを出さずに・・・・
そこばかりを言ってるのにびっくりしなんですが

そんなもんです。


で、それいわないで
読書だけ言うなんてずるいわぁって思ったわけです。



そんな風に データっていろいろどう見せるかで変わってくるんですよ



で、わたしのYouTubeや講座 メルマガは
全て
これらの調査資料にそって
お伝えしています。

全て
心理学・教育学・社会学を根拠としています。

だから、風の時代とか 
水星の逆行とか
満月だから祈るとか
新月だから とかはないです


まぁ、無意味ではないでしょうが
そこをわたしがいいだしたら
わたしのメソッドは 胡散臭いものになるでしょうから

そんなことは言いません

あっ、あと脳科学ね



脳科学もそんな感じです


あれも、AIのおかげで進化したので
勉強になりますよね




最先端を知ると
未来が予知できる

いやいや 作りたい未来があるから
予知できるように見えるだけで


作るために動いてるんですよ

世の中は




で、皆さんはどうします??





過去の延長線上にいますか?



では~~~

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美