ようこそ

 

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です

 

いつもありがとうございます

 

 

 

 

 

プロフィールはこちら

これまでの講座や講演の 実績はこちらからどうぞ

しあわせなおかあさん塾ってなに?って方はここをごらんくださ

 

 

ある方の投稿を見ておもったこと

【先に言っておく、学校批判ではない、むしろ…陳情だ】

いや、ずっと前からこれを思いながら
【小学校入学までにできるようになっておきたいこと講座】を開いている。

のですが

小学校って学校教育の始まりでしょ??
その1番最初の小学一年生の最初の数ヶ月…いや、半年でいいや

半年は、こう、なんというか
幼児教育からの
なだらかなスロープ期間で曖昧な時期にはならないのかなぁ

小学一年生の時点で
学校に行けなくなった子どもたちをね見ていると

【そんなんじゃ小学生になれないよ!という脅し】

幼稚園の年長の時に
リーダーシップが取れていて
先生の過度な期待に応えるために
頑張っていた子ども
何度も叱られてそんなんじゃ小学生になれないよと怒られる

先生が、(言い方悪いけど見せしめ的に)その子をきびしくしかっていた。
先生曰く『〇〇さんがやるとみんなもやるので厳しくしてます!』と言われるみたい。また、リーダー的存在なので、かれは他の子よりも厳しくしてます!と言われた

過度な期待による、ストレス

また、ありがちなんですが
小学校の先生の思い込み

【最初が肝心】
特に、年配
つまりわたしなんかと同じくらいの年齢のおばちゃん先生が、
最初が肝心とばかりに
厳しくする。
最初に、自分の言いなりに
あっ、言いすぎた?

自分の指示が通るように

【厳しく自分の枠にはめようとする】
子どもたちは最初は違和感を持つが
常に家庭でもそのような状況にいる子どもは必ず、そこにひれ伏す。
で、自由な子どもを、ダメな子だと
子ども同士で引っ張る。
正義感が強い子は、自由な子を責める。先生もそれを自由で活発な意志の疎通のしあいだと喜ぶ

などなど

などなど

これ以上はやめとこ

 


  

そう、小学校一年生で
学校に行けなくなるっていう事実が日本中どこそこで合ってるわけだから
ちょっとは考えようやーって思う。

だって、わくわくしたもんじゃない??
そんなもんじゃなかったっけ?

 

 

 

だから
某通信教育の
〇〇一年生♪というCMを見るたびに
どうなんだろ〜
ほんとにみんなわくわくしてんの〜って思う。

 

 

 

 

子どもが
一年生が最初から行きたくない〜っていう状況があるんだから

ワンチャン考え直そうや!って思うわ。

 

 

 

 

それと、もう一つ

親も不安なんよ

親が不安だから
子供も尻込みする

一緒に入学前のドキドキを
たのしめー

ってことで!

 

 


学校の先生♪

 

 

子供も親も不安なんです。

 


実は不安なんです。

でも、先生がわかってないわけじゃないよの。

 

先生だって、お母さんたちも
不安なんだなぁっていう気持ちを
わかってると思いますよ。

 

 

 

わたし、学校の先生がたっくさん周りにいますから、わかってる。

 

 

 

先生たちもそれをわかってることもわかってる。

 

 


わかってるよー。
理解してるよー。
してるー(してるからこそ)

わかってるからこその提案

あえてそれを共感という言葉で出して欲しいなぁ(だってその方がわかりやすいから)

 

 

 

 

 

 

わたしが知ってる学校の先生たちって、
校長先生や教頭先生、主幹の先生になった方々が多いけど

だからこそ
多分多分
学校の雰囲気を変えれるよね〜

 

 

 

いや、変えて欲しい
えぇ?!変えられる?
変えてよ〜💕

 

 

 

先生も大変だけれど
でもね

 

 


自分自身のために
(ここ大事!ここ!先生のためにでーすーよー。これ詳しく知りたい方はメッセージください!こないと思うけれど)

 

 

 

一回、親子に向かって共感してあげてください

よくここまで育てられましたね。
お母さんお父さん頑張りましたね。
小学校って、不安ですよね。
お子さんと同じくらい不安ですよね。
安心してください。
学校は皆さんを歓迎してます。
早くなれてもらい
私たちと一緒に
子どもを育てましょう。

 

 

 

 

くらい言って欲しい

 

 

 

(いや言ってるんだよ。本当は言ってるの。で、それを聞いてないの。いや聞いたとしても覚えてないの。だからね〜何度も言うの!人は読んでもないし、聞きもしない。都合のいいところだけ切り取る癖があるんです!)

 

 

だから、聴く耳を持ってもらう
耳を開いてもらうために!

 


親子の心がふと緩むような
声かけをして欲しい
(これ!わかりやすいから。言葉じゃなくて感情に入れ込まないと伝わらないから。そこ理解したらいいよ。)

 

 

学校教育だから
こっちに合わせて!

 


そう思ってるかも知れんけれど。

 

 

思ってなかったらごめんよ

小学校一年生の1年間は
緩やかなスロープ状で十分だと思いませんか?

 

 

 

緩やかなスロープで、これから始まる学校教育のなかを悠々とたくましく歩んで欲しいと思うのは
違っていますか?ね

 

 

 

 

それ、できるのって
親や地域の住民は決められない

それって、学校がやるって決めたらいいんじゃない?

 

 

 

 

あっ!だから
コミュニティスクールなのか!!!

そういうことか!!

 

 

 

こんなこと言うと
某小学校の教頭先生の

めんどくさーと言う顔が浮かんだ

めんどくさーと思うことが一番大事だからね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

❉:::::::::::::::❉

で、今募集してるのがこれ!!!ハートハートハートハート

***********************

3カ月一緒に学びましょう!

 

💛おかあさん塾プライマリーワークショップ💛

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/lje35

 

3カ月全9回のZOOMによる参加型のワークショップ

 

 

 

【内容】

第1回「ありのままの子供を認めるってどういうこと」

第2回「子どもの心と自信をはぐくむ誉め方しかり方」

第3回「聞き上手は幸せへの第一歩」

第4回「心に響くしかり方」

第5回「子どもが自分から話したくなる聞き方」

第6回「しかる基準は?」

第7回「家庭で身に着ける社会で活きるスキル」

第8回「あなたはどんなお母さんになりたいの」

第9回「あなたはどんな未来を生きたいの」


【日時】
第1回3月 6日    10時~11時
第2回3月13日   10時~11時
第3回4月10日   10時~11時
第4回4月17日   10時~11時
第5回4月24日   10時~11時
第6回5月 1日   10時~11時
第7回5月 8日   10時~11時
第8回5月22日   10時~11時
第9回5月29日   10時~11時
 

 

講座後に、動画をお渡ししますので、全講座に参加できなくても安心して講座を進められます。

 

 

 

 

 

 

おかあさん塾はこんな人に向いてます

 

 

素直な人

変わりたいと思ってる人

親子で幸せになりたいと思ってる人

豊かになりたい人

 

に向いてます

 

 

こんな人に向いてます

 

□なんで私は子育てがうまくいかないんだろう。コツを知りたい!

 

□つい子供にイライラしてしまう

 

□一生懸命やってるのに、子供が反抗する

 

□過剰に心配してしまう

 

□子供の将来が心配で仕方がない

 

□子供にやる気がない、ダラダラするのにイライラしてしまう

 

□自由がない、心を自由にしたい

 

□他のママはもっと頑張ってるからわたしも頑張らないとってつい気負ってしまう

 

□周りの目が気になる時がある

 

□自分の子供も、自分のようになるのではないかと不安

 

□自分のことを知りたい

 

□子供が、1人で生きていけるのか心配になる

 

□他人が羨ましいと思う時がたまにある

 

□自分を大好きっていいたい!

 

□何かしたいが自分が何に向いてるか知りたい

 

□お金がないって言いたくない

 

□仕事と家事育児に追われてる。だからこそ自分を大切にしたい!

 

子供とともに、しあわせになる💕

 

 

 

こんな人に向いてます💕

 

だから、

 

自分と子どもの未来を変えたい人

 

新しいことにチャレンジしてくださいね💕

未来を変えるのは

自分が変えるしかないんだよ💕

 

 

 

 

 



 

💛本当に 子どもと幸せになりたい人へ💛 

 


💛新しいおかあさん 塾2月頃 スタート!! 💛


お母さんの笑顔は未来を変える
一生続く自己肯定感の育み方をコンセプトに

家族と本当にしあわせになるおかあさん塾


“しあわせなおかあさん塾”*を絶賛準備中です。

 


子どもに携わる方・子育て中のお母さんにオススメします。
お楽しみに~!
 

 

💛おかあさん塾プライマリーワークショップ💛

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/lje35

 

3カ月全9回のZOOMによる参加型のワークショップ

 

 

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

 

 

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 




YouTubeはじめました

 

 



おかあさん塾の控室 LINE@ 
 おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

Twitter始めました!!! @UZY1ZIjEF6gDYAe

 

今後こちらへ 移動していきます

 

 

おかあさん塾の詳細はこちら

 おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。


 

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

お母さんの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、おかあさん塾

 

塾長  青山 節美