ようこそ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です
いつもありがとうございます
8秒ハグしていますか?
できないときがあっていいし、たまにでもいい。
ちょっと心が疲れたら・・・・
緊張が強くて、知的障害を疑われて
学習機会から遠ざかる
間違った合理的配慮により
または、合理的配慮がなされずに
本来なら能力があるにもかかわらず学習機会を与えられない
たとえ能力が低かったとしても
本人が勉強したいと思っているのに
その配慮がなされないために 学ぶ機会を与えられない
子供の居場所はできたけど
学びの工夫がなされないために
ただの居場所で終わっている
ゲームや釣りをして終わる居場所のあり方って何だろう
そして、こういう取り組みが
高校なら多くあるのは何故だろう
なぜ義務教育、公教育で全ての子供の学びの【保証の工夫】がされにくいのは、何故だろう。
義務教育の年齢の頃が大切なのに
児童期が一番子供が賢くなる時期なのにね
どうにかならんのかなぁ
■メルマガの登録はこちら
■わが子と本当に幸せになる方法■
公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
おかあさん塾のインストラクター(仮称)を養成します。
また、お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
おかあさん塾の控室 LINE@
実はあんまり上手に配信されていないことが発覚。でも、配信するつもり♪
(つもりなんで、なかなかだめだめですが・・・・。気長に待っていてくれたらうれしいです。)
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。