【松江 神戸 広島 大阪 浜田 発】
無限の可能性を秘めた子どもの「学び取る力」と、お母さんの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、おかあさん塾
塾長の青山せつみです。
これは、広島での講座の様子です♪
こんにちわ、私は、メルマガをやっているんですが、先日こんなタイトルのメルマガを配信しました。
「あなたは他人のために おこさんの未来をつぶすのですか?」
あっ、読んだことがない方は、こちら!
私初心者の方は 特に このステップメールはぜひ読んでみてください!!
からの
って、連動していますので、
ステップメールを登録してくださったら一石二鳥ですよ♪
おっと、本題に戻ります。
なんか、いやなタイトルですよねぇ。
正直、イラッとしますよ(笑)
わかってるよ!!!そんなこと、わたしだって自分の子どもの未来を豊かにしたいし言われなくても十分そう思っているのよ。って思うお母さんの気持が伝わります。
ですよね、わかってないわけではないのですよね・・・。
はい・・・。だからあえてです。
そしたらね、こんな感想をいただいたんです。
紹介します。
✱::::::::::::::::::::::::::::::✱
タイトルにハッとしました。
怒鳴り散らすお父さん程ではないですが、私も他人の目を気にして
内心は違います、
登降園でスロープにあるフェンスによじ登ってカニさん歩きをして
賛否両論ある怒らない子育てですが、親が子供を叱らないだから躾
他の場所でも然り。
親
でも、世間の目ってそんなものだと思います。
みんながみんな寛容
子供ってそんなものって、みんなわかってくれてないし。
少しじっ
ユニクロでレジ待ちしていた列で、子供がじっとしていられずに見
✱::::::::::::::::::::::::::::::::::✱
キーワードがいろいろありましたね。
◆怒らない子育て
◆みんな寛容じゃない
◆子どもってそんなもの
◆レジでしつけがなっていないといわれた
色々ありますね・・・。ほんと。
わかってるんですよね。お母さんもそういった子育てがしたいと・・・。
ここで、私が気になったポイントをあげます!!
◆怒らない子育て についてです。
怒らないと叱らないとほめるといろいろ最近は論争があります。
これってね、みなさん漠然としたイメージでじゃあそれってどういうことって考えてないからなるんですよ。
ホントに怒ったらダメなのか 叱ったらダメなのか ほめなきゃダメなのか
逆に褒めるとだめなのか などなどです。
この言葉に惑わされていて 本質がわかってないから悩むんです。
わたしは、怒ってもいいし、叱ってもいいし、褒めてもいいと思います。
が、何がだめかというと・・・
ただその言葉をうのみにして考えないのがだめだといっているんです。
褒める子育て~~って言われたら むやみやたらに褒めちぎり 年齢に合致していないへんてこりんな褒め方をしている。
課と思えば今そこ褒めるところやろ~~~~ってところをスルーする
怒ること???それって??って思うことを めちゃくちゃ怒っている
そこ叱るところじゃん!!って思うところを 叱らない・・・
いや、むしろ叱らんでいいので注意を促さない
なんかね、みんなね、
子育ての変な流行に踊らされすぎなんですよ!!!
褒めたり叱ったりの視点が みんな違うのよ。
子どもがほめてほしい時にほめる
叱らなきゃいけないときに叱らない
それって・・・どうなんでしょうね。
そこ!!そこが わかってないから 苦しいのですよ。
レジは叱りましょう。
いや、叱るというより・・・注意を促すかな??
とはいっても・・・ 無理ですよね。
小さなお子さん、しかもファッションに興味のない男子を連れてユニクロで買い物って・・・きっとその場に飽きてしまってぐずぐずしちゃうよね。
そして、騒ぎ出す。
周り見えていないから・・・ざわざわする。大騒ぎ。するする。
でね、こんな時こそ、やはり大切なのよ。
なにがって、叱らない怒らない促しと、その後のほめ方。
ここよね~~~~
子どもとはそんなものだを知らないのは、世間もですが、親もかもしれませんね。
子どもとはそんなもんだ・・・だから、上手なしつけが必要なのよ。
この場合のしつけとは「叱らない・怒らないしつけ」と「公共でのありかた」です。
前者の保育園のフェンスとユニクロは違いますよ~~~。
もしかしたらほめ方や叱り方の講座をやってみたらいいかなぁ。って思いました。
ね、どこを最優先事項にするかで叱り方もほめ方も違います。むしろ、褒め方って難しいんですよ~~~。ほんと難しい!!
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
おかあさん塾について、講座予定について
読むだけで わが子がますますかわいくなるメルマガはこちら!!
すごく人気です♪なんだかわからないけれど人気です♪
わたしが、日々の暮らしの中で感じるコト、子育ての予習になるヒント・講座の案内と募集・プレゼント企画・そのほかお得な情報は全部ここで一番最初にお知らせします。
騙されたと思って登録してみて♪
1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール
本当に親子関係が劇的に変わる親子続出!!! びっくりするほどの効果です。
メルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。
また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。再度確認して・・・・登録してくださいね。
おかあさん塾のインストラクター(仮称)を養成します。
また、お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
おかあさん塾の控室 LINE@
実はあんまり上手に配信されていないことが発覚。でも、配信するつもり♪
(つもりなんで、なかなかだめだめですが・・・・。気長に待っていてくれたらうれしいです。)
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
Facebook 友達申請してくださいね
日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています。
実は最近やっと始めたんです・・・
まだまだうまくインスタ映えできていませんが。
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。