【松江 神戸 広島 大阪 浜田 発】
無限の可能性を秘めた子どもの「学び取る力」と、お母さんの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、しあわせなおかあさん塾
塾長の青山せつみです。
❉さらに何をしてるのかよくわからなくて、実績とかないの?ってかたは、
これまでの講座や講演の 実績はこちらからどうぞ
❉そして、そもそも、そんなの初めて聞くわ~~。しあわせなおかあさん塾ってなに?って方はこちらから
『適時教育』についてきかれますので、ちょっとまとめてみました。
子どもの成長発達において、必ず適した時期があります。
これを9つのキーワードで説明したもので有名なメソッドがあります。
最近目にする『モンテッソーリ教育』です。
運動・言語・五感・秩序・小さいもの・読む・書く・数・文化礼儀に分けています。
これらの9つのキーワードで見たときに、子どもがハマる時期があるんです。
それを『敏感期』といいます。
9つのキーワードについてざっと説明をしますね。
まず運動。これは大きく手足を動かすことだけではなく、指や目などなど、体全部を使うことにこだわります。
声を出す・触るなどもこれに当てはまります。
とにかく体を使うのです。
これらの特徴が現れるのは、子どもの成長の各段階において少しずつ違いがあります。
お母さんのお腹の中にいる時から始まって、新生児から順を追って現れてきます。
発達の段階に応じて、その敏感期とひめ
出てくるんですよ。
なんだかよくわからないけれど、どうしてもしたくてしたくてたまらない時期(敏感期)が、子どもには必ずあるんです。
無理して頑張らなくっても、よ 夢中になってやっているうちにスキルを習得してしまうというすごい時期があるのです。
私たち大人もですが、楽しいことを夢中になってやってるうちに上達することはないですか?
子どもたちは、成長の段階によって、その成長にぴったりあったタイミングでそれをできるようになるんです。
楽しいから何度もやる。何度やっても楽しいからどんどん上達する。
上達するから、嬉しくなる。
達成感を味わって満足する。
そして、できたって心から思えてできた!という実感をする。
自分でできた!を積み重ねるから自己肯定感を獲得していく。
数年前、日本の子ども達は先進国の中でも特に自己肯定感が低いという驚きの結果は、ショックであるとともに、なんだか少し納得するところもありました。
この結果には、国民性や前提条件で少し思うところもありますが、とにかく、自己肯定感をさが低いのは確かなんですって。
この なんだかとってもわからないけれどしたくてたまらない!こだわりの時期ってね
ちょうど1歳ころからスタートしているんですよ。
もちろん、1歳になる前からもこれらの敏感期はいろんな形で子どもたちに現れるのですが、厄介なのがイヤイヤ期に見え隠れする敏感期です。
どうしてなの?なんでなの?ってね。
思うことがあるよね。
イヤイヤ期の子どもたちを育てることは、イライラもマックスになるし
自分のことも嫌になるよね。
でも、この大人も超MAXイライラ期は子どものイヤイヤ期から始まるようです。
でも、もし、目の前の子どものイライラするその行動って意味があるものだと分かったら?
将来子どもが自立するために必要な力を獲得しているとわかっていたらあなたはどうしますか??
将来必要な力なのね!とわかっていたら私たちオトナは何をしたらいいんでしょうね。
なんだと思いますか?
子どもの発達を促すためには、この時期に、子どもの環境を整えていくことをやっていけばいいのですよ。
食べるときに、そばにスプーンを置いておけばいいのです。
スプーンやフォークで食べるとき、そばに箸を置いておけばいいんですよ。
わたしたち親は、いえ、大人は、子どもに 次から次へと押し付けるように教え込まなくてもいいのです。
子どもたちは、自分で自分が育つことを楽しんでいるのです。
子どもは自分で育つ力があるのです。
子どものできた!を増やすため、子どもの成長のちょうどを、子どもたちが自分で見つけられるように『子どもの成長の適時』にオトナがしてあげられる教育のことを適時教育といいます。
自分でできたと達成感を感じている瞬間をじっと観察してみてください。
深いため息と満足そうな顔をしています。
どうですか?
子どもがいたずらをしているときって、静かですよね。
子どもが親がやって欲しくないことをしているときは、集中して気配が消えていますよね。
これが、子どもの敏感期の証拠です。子どもは自分で自分を育てている瞬間なんです。
それがこどもの育つ力
こどもが自分を育む力
わたしは、これをもっともっと探究していこうと思っています。
はぐくみLabo
子どもと大人のはぐくみを考えています。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
スケジュール
読むだけで わが子がますますかわいくなるメルマガはこちら!!
すごく人気です♪なんだかわからないけれど人気です♪
わたしが、日々の暮らしの中で感じるコト、子育ての予習になるヒント・講座の案内と募集・プレゼント企画・そのほかお得な情報は全部ここで一番最初にお知らせします。
騙されたと思って登録してみて♪
1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール
本当に親子関係が劇的に変わる親子続出!!! びっくりするほどの効果です。
メルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。
また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。再度確認して・・・・登録してくださいね。
おかあさん塾の控室 LINE@
実はあんまり上手に配信されていないことが発覚。でも、配信するつもり♪
(つもりなんで、なかなかだめだめですが・・・・。気長に待っていてくれたらうれしいです。)
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
Facebook 友達申請してくださいね
日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています。
実は最近やっと始めたんです・・・
まだまだうまくインスタ映えできていませんが。
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。