【松江発】
無限の可能性を秘めた子どもの「学び取る力」と、お母さんの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、おかあさん塾
塾長の青山せつみです。
❉さらに何をしてるのかよくわからなくて、実績とかないの?ってかたは、
これまでの講座や講演の 実績はこちらからどうぞ
❉そして、そもそも、そんなの初めて聞くわ~~。しあわせなおかあさん塾ってなに?って方はこちらから
うちのこ勉強したがらないんです。
ドキッてしません? このセリフ。
みなさん・・・ どうでしょう。
あなたのお子さんが、
勉強をしたがらない
学年相当の勉強をしたがらないのは・・・・
お子さんの本当のチカラと本人の認識しているチカラのギャップがあるから
勉強をしたがらない場合があります。
要は、お母さんが思っているほど、おこさんは学力が育ってないという場合があります。
子どもはできないことはやりません。
できないからやる!というのは、まだまだ 成長しないと無理です。
あっ!中にはいますよ。
いますいます。
でも、ほとんどそんなこみませんね。
あっ、私がいま想定している子どもの年齢は・・・ 6歳から8歳ですよ。
子どもは無理に問題を解きません。
学年相当の基礎問題を嫌がったり、時間がかかったり難しがったりするときは迷わず、学年を下げたり少しレベルを下げましょう。
一回さげよう。
これを学校でしてくれたらいいのにって思うでしょう?
一瞬でも思った?
いいの? 自分の子どもの人生を、学校だけに任せててそれでいいの?
学校は、わざわざ 学年を下げて学習なんかしませんお。
だって、いまの授業をすすめるのさえもやっとなんですからね。
そして、なにより、どんどんついていけなくなるのを みすみす見逃していいんですか?
で、学年を下げるというと、目の前のテストどうするんですか???って思うかもしれませんが、小学校の低学年に やっておかなくてどうするの!!!って思いますよ。
まだまだやり直しが簡単な時期に やったほうがいいです。
少々、遅れてもいいから、学年を下げて学習しなおすべきです!!!
今の勉強を‼!!て思うのはわかります
しかし、子どものチカラと心が嫌がっていたら・・・・ 無理です。
そんな勉強やってるからいつまでも 子供は勉強が嫌いなんです。
お母さんの 想いは置いといて、
この子がすらすらと問題なく さらっと解けるようなレベルに戻りましょう!!!
そう、戻るわけです。
それがもしかしたら、2学年戻るかもしれませんよ。
実際の年齢より幼いことをするかもしれません。
しかし、子どもが 一番楽にすらすら解けるところ
にいったん戻ってください。
特に小学校の低学年のお子さんにはそうしてください。
もちろんほかの学年もそうです。
自信のなさ、不安な気持ちから
まずは
自分はできるんだって思うとこから 再始動するのです。
自分はできないと思っている人は
なんでもチャレンジしませんよ。
大人もいませんか?変わることもしない。
変われるのにチャレンジしない。
子供だって同じ。
自分のチカラで しっかりとできるポイントを 見つけてあげてください。
そうすると、 できるコトの積み重ねで
できるようになりますからね。
なにが??? 自分はできるってもうことができるようになるんです。
学力はそれからだ!!!
ではそのお母さんからの感想を紹介しますね。
❉❉
今日は、長時間に渡り、お付き合いくださいまして、ありがとうございました
算数の問題集と国語の問題集と論理パズル
1年生で戻るならこれ
![]() |
たしざんおけいこ1集 (かず・けいさん 5)
713円
Amazon |
![]() |
たしざんおけいこ2集 (かず・けいさん 6)
713円
Amazon |
![]() |
はじめてのたしざん (かず・けいさん 4)
713円
Amazon |
を購入しましたが、やはり『算数の問題集』が簡単で、何も考えずに出来るので、楽しいみたいです。
これ!お勧めです!!! 小学生全員これをやってほしい。
何年生でも、1年生からやり直しスタートしたらいいよ♪
![]() |
はじめての論理国語 小1レベル
1,296円
Amazon |
国語は少し手をつけてから、「いみ わからーん」と言って、やめて、またすうじおけいこに戻って…という感じです。
…とはいえ、パズルも答えがひらめくと面白いみたいですが😁
しかし!いつもならすぐに集中が切れ、違うことをする息子が、『算数の問題集』は勉強感がないからか、集中して取り組んでいます。
「数字がこんなに楽しいなら、国語も買った方が良かったんじゃない?」と言うと、ニヤリとしながら、「うん。買えばよかった」と言っていました。
また、国語のも買ってみたいと思います。
やはり小学校前のやつから始めるのが良さそうですね!
そうなんです。 勉強感が苦手、そして、すらすらやるというのがこの子には足りないところだったんです。
色々理由はあるんですがね。
おかあさん塾講座で、育ち直しの事を聞いていても、やはり、つい学校の勉強に追いつかないと…という頭があり、自分でドリルを選んでたら、絶対に小学生以下のドリルを買おうとは思わなかったので、先生に学習面での悩みを相談してアドバイスを頂きながら選ぶのって、すごく有意義でした
様子を見ていると、本当に、年齢より幼いところからやった方が、集中してやるし、近道なんだなーと思いました!
急がば回れ ですね😁
今日は、「青山先生と本屋さんに行きたい」という子どもからの要望で、個別相談を本屋さんでしていただきましたが、これ、めっちゃいいですね
これから少しずつでも、勉強への苦手意識が減ってくれるといいです
❉::::::::::::::::::❉
はい、
お母さんの気持は十分にわかります。
そうそう、年齢より下に行くことを恐れます。
本人も嫌がる場合があります。
しかし、
本人の実力がそこに行ってないのに やらされることの方がかわいそうです。
学校の問題はすぐには効果は出ないかもしれませんが・・・・
いいですか?
小学校の勉強なんて
すぐに取り戻せます!!!
要は何かといったら・・・・・
子どもの興味関心をつぶさないということ
そして何より・・・・
学ぶことをきらいにならないこと
自己肯定感を 下げないということ
に、小学校時代は 取り組んでください。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
そういうことです。
お母さんのプライドはいらないのです。
子供が楽しいなって思うこと
子供がうれしいなて思うことをしっかりとさせてあげてください。
できないときは お子さんが楽々すらすらできるとこまで戻ります。
そこに抵抗感がなくなったら
少しずつレベルをあげればいいのです。
次回は、お勧めの国語教材を 紹介しますね。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
スケジュール
読むだけで わが子がますますかわいくなるメルマガはこちら!!
すごく人気です♪なんだかわからないけれど人気です♪
わたしが、日々の暮らしの中で感じるコト、子育ての予習になるヒント・講座の案内と募集・プレゼント企画・そのほかお得な情報は全部ここで一番最初にお知らせします。
騙されたと思って登録してみて♪
1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール
本当に親子関係が劇的に変わる親子続出!!! びっくりするほどの効果です。
メルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。
また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。再度確認して・・・・登録してくださいね。
おかあさん塾の控室 LINE@
実はあんまり上手に配信されていないことが発覚。でも、配信するつもり♪
(つもりなんで、なかなかだめだめですが・・・・。気長に待っていてくれたらうれしいです。)
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
Facebook 友達申請してくださいね
日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています。
実は最近やっと始めたんです・・・
まだまだうまくインスタ映えできていませんが。
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。