【松江発】
無限の可能性を秘めた子どもの「学び取る力」と、お母さんの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、おかあさん塾
塾長の青山せつみです。
❉さらに何をしてるのかよくわからなくて、実績とかないの?ってかたは、
これまでの講座や講演の 実績はこちらからどうぞ
❉そして、そもそも、そんなの初めて聞くわ~~。しあわせなおかあさん塾ってなに?って方はこちらから
SDGsカードゲームが流行ってるらしい。
1972年にストックホルムで世界人間環境宣言がされて…46年。
わたしの大学の卒論のテーマは、『生涯学習と環境教育』
今から、25年以上前の話。
あの頃、環境とかいうと…
ちょっとした変わり者扱い。
だから、当然のごとく
めちゃくちゃ変わり者扱いで、大学の先生からも環境教育って??って言われてた。なぜそれをテーマにするのか?と。もっと他にあるだろうと。
友達は、青年団とか家庭教育とか視聴覚教育を、研究するなか、わたしは、これ。超異質だったのですよ。
といっても、こうしてみると友達もかなり異質。
家庭教育で性教育を研究
青年団は、地域の縮小と青年団について視聴覚教育は、メデイアとの関係性
こうしてみると、今ではすっからお馴染みなことで、どれも社会的課題に上がる内容。
結構わたしの友人達って、すごくない?と思ってしまった🤣
あのころ、環境教育って絶対に必要だと思ったのよ。
もう、絶対にやばいだろうって思ったのよ。
なんでかと言うと
環境教育の中には自然保護だけではなく、
開発教育 南北教育 消費者教育 もその範囲に入れて実践しないと!と思ったのよ。
持続可能な経済発展
持続可能な環境保護
っていってたんだー
当時は環境=自然保護 という浅い理解しかされてないから、開発教育や南北教育 消費者教育とかいうと確実に… はぁ?!何いってんのあんた?!頭おかしいんじゃない?的な扱いよ。
そんなこと言うと変な人扱いなのよ。思い切り変な人扱いよ。
あっ、もしかして、あの頃から変わってるのか?!
環境教育?=経済発展を阻止されるもの のような言い方をされた。
環境をうたってる会社に会社訪問で質問してもこう言われるの。
『どんな企業でも表向きは環境って言い始めたけれど、それを企業としてイメージアップには使うけど…お金にならないんだよね〜』って
会社訪問で言われた日々。
あーやっぱりそうなんだって思ってね。企業ってやっぱりそうだよねー。って思ってました。
ところが最近、そうあの頃から約30年経ったらね
こーんなカードゲームやって、
素晴らしい!とか、これは必要だとか言ってるのよ。
そして、経産省ぐるみで企業が、
会社の経営にも活かさなければ〜とか言い出してる🤣
そんなこと、ずっーーーーと昔から言ってるのよ!
今?!やっと今?!あれから30年近く経ちましたけど〜って思う。
でめ、
そんなものかーつて思う。
今やってるお母さん塾の内容も、藤井聡太くんや2020年の教育改革で やっと日の目をみる。
最初は…ね〜〜いろいろ言われてあったけど。
時として、時代が変わると やっーーーと理解され始める。
でも
そうなると次のものを見つけたくなるよね〜
えっ?!やっと今ですか?ってちょっとくらい嫌味も言いたくなる。散々バカにしときながらー🤣
世の中が変わるのにこれだけの年月がかかるのね〜って思う。
最初のストックホルムの環境宣言から約50年ですものね。
レイチェルカーソンが
沈黙の春を出版してから相当立ちますもんね。
それだけ時間がかかるものなのね。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
スケジュール
読むだけで わが子がますますかわいくなるメルマガはこちら!!
すごく人気です♪なんだかわからないけれど人気です♪
わたしが、日々の暮らしの中で感じるコト、子育ての予習になるヒント・講座の案内と募集・プレゼント企画・そのほかお得な情報は全部ここで一番最初にお知らせします。
騙されたと思って登録してみて♪
1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール
本当に親子関係が劇的に変わる親子続出!!! びっくりするほどの効果です。
メルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。
また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。再度確認して・・・・登録してくださいね。
おかあさん塾の控室 LINE@
実はあんまり上手に配信されていないことが発覚。でも、配信するつもり♪
(つもりなんで、なかなかだめだめですが・・・・。気長に待っていてくれたらうれしいです。)
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
Facebook 友達申請してくださいね
日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています。
実は最近やっと始めたんです・・・
まだまだうまくインスタ映えできていませんが。
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。