無限の可能性を秘めた子どもの「学び取る力」と、お母さんの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、おかあさん塾
塾長の青山せつみです。
このところ、保育士さんや学校の先生などから感想が届きます
現場の声を伝えたくて。と
わたしにね、伝えてくれる もしくは、これを読んでくださっている先生は、おそらく問題はないのだと思いますよ。
問題?
問題ってそもそもなんなのか?ですが
返信をさせていただいたのですが…
一部を見て、全体がダメだとはいいませんが、人は一部分をみて全体が良いとか悪いとかの印象に陥ります。
そう。
一部をみて。
子育てのお母さんが困ってる。支援をしましょうれとなっても、支援されて当たり前
子供がいるのよ!とか、横柄な態度を取っている人をみると
子育て支援なんて! 子どもを連れてウロウロするな!とか
子連れで公共の乗り物に乗るなよとか…いわれるわけです、
一部をみて
全体がそうだという決めつけなのです。
逆はないよね。
全体がいいから一部の よくないことをみても よくないことを咎める言い方とか。
ないよね。
なかなか。
これ、こんなメッセージもいただきました。
そうそうこれを伝えたかったんです。
これです。
これからの幼児教育が目指すもの、大変勉強になります。
私だったら、ただボーッと流して読むだけのところ、青山さんの解釈付きで分かりやすく頭に入ってきます。
自分で考えて行動しようとしても、
先生のそれに気に入られなかったらそれはだめだってこと。
そう、そう。娘の担任先生がどうかはわからないけど、親が私がそうだなーと。
娘が決めたことに、あーでもないこーでもないと…
自分が整理出来ていない、線が引けてない、子供を観察していない。
✳︎
そう、子どもが自分で考えて行動しても、親のそれと合わなければダメだってこと。
親の、考えと合えばオッケーで合わなければ『なにやってるの?!』なわけです。
そんなことを繰り返されている子どもはどうなるのかというと、大人を信頼しなくなりますよね。
しなくなる?できなくなる?
自分の頭で考えて行動するって
理想と現実を使い分けられる子どもになれってことなのかなぁと思うこの頃。
資料を読めば読むほどもやもやする毎日でございます。
スケジュール
すごく人気です♪なんだかわからないけれど人気です♪
講座の案内・プレゼント企画・お得な情報は全部ここでお知らせします。
騙されたと思って登録したほうがよろしい♪
読むだけで わが子がますますかわいくなるメルマガはこちら!!
1週間で親子関係が劇的に変わるステップメールメルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。再度確認して・・・・ 登録してくださいね。
おかあさん塾の控室 LINE@
お問い合わせフォーム
日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています。
実は最近やっと始めたんです・・・
まだまだうまくインスタ映えできていませんが。
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。