こんにちわ、子育てを面白がり楽しもう(*´∇`*)
わたしからはじまる!100年続く幸せ💕
未来につながる、しあわせなおかあさん塾
塾長の青山せつみです。
家庭訪問が始まってますよね。
うちはもう家庭訪問はないので、あの先生が来る!という緊張感と焦り感は・・・味わうことができません。
さて、子供達は、新しい教室・先生・お友達との関係に慣れたかしら?
新しい教科書にも慣れたかしら?
今日、新中学生が新しいテキストを見せてくれました。
自分なりに計画を立てて勉強する!!って言っていました。
多分どこのお子さんも、新しい教科書をもらった時はドキドキして 少しは意欲的になっていたことでしょう。
そう、子供達は、勉強が出来るようになりたいと私は感じています。
できないよりできた方が嬉しい。
勉強が出来る、学習が楽しい自分の方が好きなのです。
誰も、心の底から”勉強なんてできなくてもいい”とは
思っていません。
出来るようになりたい・・・でも、だんだんできない自分もいや。
周りと比べて自分はできる、できない、できると・・・劣等感や優越感を味わうのです。
十分子供達は、学校で、他者と比較して、比較されて 自分のできなさを思い知っています。
または、自分のできることを思い知っています。
だからどうぞ、みなさん・・・
お子さんが勉強を好き
学ぶことが好きって少しでも
ほんの少しでも思って欲しいのならば
勉強のことであれこれうるさく言わないでください。
親の思うようにしていなくても、言わないでください。
できてなさや、ダメさを一番よくわかっているのは子供本人です。
自然と劣等感を覚えていきます。
そこに、親がガミガミ言ってさらなる劣等感や罪悪感を植え付けなくてもいいのです。
どの子も、できるようになりたい
どの子も、できるようになりたいけどうまくいかないのです
理解の早い子、要領のいいこ、記憶力がいい子、いろいろいます。
その子を取り巻く環境も違います。
親の関心の差もあります。
親の価値観の違いもあります。
その子が勉強をできるようになりたいと思っていても、その子の意思ではどうにもならないこともあります。
あぁ、このことに関していえば・・・塾をやっている私からしたら歯がゆい思いがあります。
塾に来れる子供は幸せです。
だって、学校の分を塾で補えるからです。
しかし、塾で補うことができない子供(経済的に・親の価値観)は学校にたよるしかないのが現実です。
学校が、満遍なくこういった違いがある子供にその子のペースに合わせた指導ができたら、誰一人として 取りこぼさずに伸ばしてくれたらいいのにって思います。
しかし、現在の公立学校義務教育では無理なのです。
なぜ無理か・・・ 一人の先生が受け持ち生徒の数が多すぎます。
そして、先生の業務が多すぎるのです。
先生としての仕事以外にありすぎるのです・・・・。
本当ならば、公立学校が目指すところはそこなのではないかと思いますが・・・・ 無理でしょうね。
できるようになりたいって思う 頃に
しっかりと向き合って、学びって楽しいなって
わからないことを早く無くしていく
学び方を知る
そんなことを
子供達には
味わって欲しいなって思います。
だからこそ、それができるのが、家庭だったりするのですよね~~~
あはっ!ここで私の塾なんですよって言いたいけれど
いわない♬
だって、塾なんてなくなってしまえばいいのにって思うからです♬
わたしは、私のような塾がなくなってしまえばいいと思って活動しています。
塾がなくても、子どもが十分学べる環境を 社会全体でできたらいいなと思っています。
はやく、この世から なくなりますように。
子どもが自分で学ぶ環境が 社会全体にあふれますように
スケジュール
1週間で親子関係が劇的に変わるステップメールメルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。再度確認して・・・・ 登録してくださいね。
おかあさん塾の控室 LINE@
お問い合わせフォーム
日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています
実は最近やっと始めたんです・・・
まだまだうまくインスタ映えできていませんが。
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。