こんにちわ、子育てを面白がり楽しもう(*´∇`*)
わたしからはじまる!100年続く幸せ💕
未来につながる、しあわせなおかあさん塾
塾長の青山せつみです。
憲法のお話
『檻の中のライオン』聴いて来ました💓
といっても、次の予定があって途中で泣く泣く退席だったんだけど。
最後まで聞きたかった!
最後はどういう落とし所なんだろう!って思っちゃった。
でもね、今回行ってよかった!
それはなぜかって…
そもそも私たちの
日本国憲法の捉え方が間違っていたって気がついたからなんですよ!!
あ〜〜もうびっくりよびっくり!
中学の公民の授業でやってはいるんだけど・・いやそのまえに
小学校6年生でやるよね
うんやるやる。
でもね・・・こんなことって やったっけ???ってくらいにわかんないんだよね
それってみんな、しっかりと学べてないはず!知らないはず。
基本的人権の尊重とか
国民の義務とか
生存権とか
社会権とか
そんなことばっかりの視点で習っていて
肝心のところはやってないはず・・・
実は、前文から始まって
99条までを・・・・
99条あったって知ってました???
あるんです~~~
でね、90番代を読んだ記憶がなかった…
なんか、就職試験の頃とかなんか・・・穴埋め問題やって
なんかわかった気になっていたけれど
90番代にそれこそ大切な
大切な条項があったとは
知らなかった〜🤣
もうさ、憲法改憲とかの話題って
憲法第9条が大きくとりだたされているけれど
あれって、国民の目を背けるために
わーわーやってるとしか見えない
見えないようにするためじゃないのかーって
思ったね
ホントは気が付いてほしくないから第9条にクローズアップさせて
大事なところの削除を ぼやかすかんじ?
で、憲法ってさ
誰が守るためのものなんだ??
そこよそこ。
そこが、私たち国民が知らないから残念すぎるわ〜
日本国憲法は、主権は国民
大日本帝国憲法の主権は国家
日本国憲法は、国民一人一人があっての日本国という考え。
国民がいるから、国があるという考え。
大日本帝国憲法は、日本国あっての国民。国があるから国民があるんだぜっていう感じ。
私たちの基本的人権な人権は
国からも憲法からも与えられたものではないということ
😩あー深い。
これ知らずに憲法変えられたらまずくない?
97条が、消されようとしている。
面白かった💓
ずっと言ってることなんだけれど
もう一回大学に行けたらね、わたし、法律を学びたいのよね。
主人は法学部だった・・・うらやましい。
ここでもう一回
教育!とは言わないわたし🤣
法律を学びたい
ずっと、そう思う心をくすぐられた〜🤣
全国あちこちを回っているらしいですよ。
どこかで、参加してお話を聞いてみたらいいと思う。
知らなかったことがいっぱいあってね
知らなかったことを…知らなかったで済まされないことが起こっているってことよ。
やばい
スケジュール
1週間で親子関係が劇的に変わるステップメールメルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。再度確認して・・・・ 登録してくださいね。
おかあさん塾の控室 LINE@
お問い合わせフォーム
日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています
実は最近やっと始めたんです・・・
まだまだうまくインスタ映えできていませんが。
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。