こんにちわ、子育てを面白がり楽しもう(*´∇`*) 

わたしからはじまる!100年続く幸せ💕

未来につながる、しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山せつみです。

 

 

 

 

おかあさん塾って言ってますが・・・・全然
お父さんもOKですし
おばあちゃんもOKなんですよ


そう、おばあちゃんもOKなんです



ようは、子どもにかかわる人みんなOKというわけです。



さて、私は、もともとは学習塾の先生でした。

今ももちろんそうです。


学習塾の先生がなぜ 2歳児にこだわっているのか
そして、就学前の教育に必死なのか
そして、その中でも
家庭教育に真剣になっているのか・・・・・

それは、学力の基礎は・・・


ここにあるからです!!!!


って何回もいていますが、最近読み始めた方もいるかもしれないので少し振返ってみました。


学力の元

そうだなぁ
それって何だと思います?

やる気の元みたいなものなんだと思います?



それはね、



ワクワクする気持ち

なんです

面白がる気持ち

なんです


ワクワクすると 意欲的になんでもやっていきませんか?


ワクワクするからなんでも取り組むし
楽しくなる
楽しくなると続けることができる
そして楽しいことは勉強でも遊びでも 一生懸命やるんです。
遊びもゲームも たのしくなかったら
きっと続かないんです

ゲームなんかは、複雑に作られていて
心理学的にうまく はまるようになっているんです。

しかし、同じように 学ぶことも はまってしまえばいいんですよ。




子どものこういった好奇心や探求心のもとは
6歳までに作られるって言っても過言ではないです。


そして、その好奇心を持って 小学校6年間に獲得したことは一生のチカラになります。

  だから、小学校時代の 勉強ももちろん大切ですし
その勉強は 学問だけではないってことでもあるんです。



だから、学習塾の私が
2歳にこだわったり
就学前の子供にこだわるのは


思春期の頃に 確かな思考力と自己肯定感のある 自尊心の高い 子どもたちを増やして
学力の高い(成績がいいってわけではない)
賢い子どもを 育てたいという思いからなんです。



壮大でしょう

壮大な経計画なんです( ´艸`)


だからね、今2歳前後の子どもさんをお持ちのお母さん
ついてる!!!
だって、私が子育てのヒントをお届けするから。


2歳っていやいや期だといわれるけれど・・・・

その前提変えていこう!

2歳って  子どもが 自分のチカラでその殻を脱皮しようとしているようなもの。
お母さんという安全安心な枠の中かちょっとだけ一歩だけ外に出ようとしているところ。
だから、不安も大きいし期待も大きい
できるコトものあるしできるコトも少ない

もうわけわかんない時期
そして

一番 脳も体も 変化する目まぐるしい時なんです!!1


ね、そう思ったら・・・・
2歳のわが子を見たときに・・・
泣けてきませんか?


生まれて2年 その子が 自分の頭と心で

行動しようとするんです

で、その 行動するという変化に
親はついていけなくなるんです

いつまでも、コントロールできるかわいい○○ちゃんではなくなるんですよね・・・・


これってね、思春期とおんなじなんですよ。




ということは



0歳から6歳 
12歳から18歳 ここの年齢の幅が少し変化していますが・・・

この二つの時期を、親は覚悟して予習しておけばいいのです。

この2つの時期が思春期ですね
そして、親の更年期も思春期のようなもの( ´艸`)


子どもの2回目の思春期と親の更年期が重なったらそりゃあ最悪ですよね( ´艸`)

ということで・・・・



長くなりました。




これからも、2歳にこだわる 学習塾の先生でいきます!!!

 

 

 


 

 

 

■わが子と本当に幸せになる方法■
公式ホームページ

スケジュール

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメールメルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。再度確認して・・・・  登録してくださいね。
おかあさん塾の控室 LINE@ 
お問い合わせフォーム
SNS

Facebook  友達申請してください

 日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています

インスタグラム

 実は最近やっと始めたんです・・・

 まだまだうまくインスタ映えできていませんが。

 

おかあさん塾の詳細はこちら

 おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。