こんにちわ、子育てを面白がり楽しもう(*´∇`*)
わたしからはじまる!100年続く幸せ💕
未来につながる、しあわせなおかあさん塾
塾長の青山せつみです。
子ども塾の様子です。
漢字に 集中する時期があります。
漢字に興味を持たせるのです。
そうすると、急に漢字を勉強したくなるのです。
なぜだか感じが大好きになる💛
のです。
その変化が見られたら
すかさず、すぐに 子どもに与えるものがあります
なんだと思います?
漢字辞典なんです。
特に、ある出版社の漢字辞典は
厚さや構成などが 小学生の手にもよく
オススメしているんです。
それを手にした子どもたちは、いつもそれを手にして
あれこれと漢字を眺めている。
そして、寝る寸前まで それを 手にしているらしいのです。
今回は
漢字ビンゴをしました。
好きな漢字を書く
互いに自分がビンゴとなるように
漢字を読み上げていく方法
次に、私が 漢字を 読み上げる
それをマスに書く
そして、互いに順番に 読み上げる
それでビンゴとするんです。
まず、私の言った感じが 書くことができるのか
次に、自分が 取りたいマスの感じが読めるのか
友達が読み上げた感じが わかるのか
を
ずっと観察していました。
そう、私はあんまり口出ししません。
その代り、子ども一人一人の様子に集中します。
ところどころ声掛けをするだけです。
子どもたちの意識が何に向かっているのか
子どもたちの集中力がどう 続くのかを
観察していくのです。
今回は漢字に集中している。
だから、今日やろうって思ったことは・・・・
一切見せなかった。
子どもの様子に合わせて
学びを提供すると いいよね
って言っても難しい。
そう、 だから、
子どもが集中しているときって
なんだろう、何に興味持っているんだろうって
観察していくことが大切ですよね。
集中力って、大きくなってから
身に着けるのは 結構大変なこと
だから
幼いうちに 集中力
没頭する力を 削がないような関りって
大切だなぁって思うのです。
スケジュール
1週間で親子関係が劇的に変わるステップメールメルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。再度確認して・・・・ 登録してくださいね。
おかあさん塾の控室 LINE@
お問い合わせフォーム
日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています
実は最近やっと始めたんです・・・
まだまだうまくインスタ映えできていませんが。
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。