しあわせな、おかあさん塾 塾長の青山節美です。
おかあさん塾を始めたのは
こんな思いがあったから
別にいいお母さんになってねという思いなんて全くない
いいお母さん って多分この世には存在してなくて
ツチノコみたいな、きっと架空の人物なんだよ
勝手にみんなで作り上げて来て…
いや、テレビのCMなんかの素敵なお母さん
雑誌で取材された
素敵な〝奥さん〟なぁんか見て
そして、それに自分ではできないことを
更に盛り込んで素敵を作り上げてしまっているわけです。
テレビも雑誌も
綺麗な状態じゃないと映せないし
映えないから
見た目がいいものを見せたい
そして、どんなものがみんなの目に映ると
羨望されるかも知っているから その虚像を広める。
だって、その方が、一般の人々の興味を引くから。
だから
インスタなんかが流行って
映える という言葉が 流行って
インスタ映えする商品が売れる。
でも、ほんとはぜんぜっん映えない自分なのにね( ´艸`)
いいお母さん像もきっとこれだよ。
いいオトナ像もこれ
だけど、いいお母さんが子供に求めることってきっと
良い子なんだよね。
先日、ショッピングモールに出かけて
人混みの苦手なわたしは 腰掛けて人の流れを見ていました。
駄々をこねる子供の
目先を変えてどうにかこうにかやり過ごそうとしている。
年齢的にイヤイヤ期
その子は、通路の端と端を横断したい
それを自分で往復したいわけ。
それを自分でやってみたい!と思ってるわけなんだけど。
親は、自分が洋服を買いたいものだから
『早く行こー』
『あっ!!あっちにアンパンマンがいたよ』とかいってみる( ´艸`)
でも、子どもは。今これがやりたい!わけだからビクとも動かない。
一回やらせたら良いのに。
そう思った。
一回やっても多分2、3回はやるだろうけれど、
周りの人に気をつけながら一往復させたら良いのにって思ったのよ。
ジッーと見てた。
でも、結局、いろんなことでごまかされて向こうに連れて行かれることになりました。
最終手段の抱っこで。
『アーー!良い子だ!』
『〇〇ちゃんすっごいいいこ!』
と頭を撫でながら、頬ずりしながら連れて行かれました。
でも、泣いてたけれどね。
したかったんだよね。
残念。
一回もその思いを遂げられずに。
良い子って、誰のためのいい子なんでしょうね。
誰のための良い子 いい子
いい子ねっていう言葉をもし自身が使うのならば、少しだけ考えて見た方がいい。
だってね。
そのいい子ってね、きっとね。
あなたにとっての都合の良い子だと思うよ。
あなたにとっての都合の良い子が
いわゆるいい子
良い子を作り上げるってね
将来あなたの子供を
生きにくい大人に育てていることになる。
自分で決めたり
自分で行動したり
その結果
失敗したりもがいたりした経験がない子どもは
絶対に 誰かの都合の良い
誰かの人生にとって都合の良い
良い社会人になるよ。
いや、社会人になれないかもよ。
3時間でわが子のチカラを最大限に伸ばしきるママになる!&小学校入学までにできるようになっておきたいこと1Day講座 鹿児島の参加申し込みはこちら
□なんだかねメルマガがとっても好評なんです。
まずはこちらを受け取ってくださいね。
メルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。
Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。
また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。
再度確認して・・・・ 登録してくださいね。
❉:::::::::::::::::❉
1月26日 神戸で開催します。
午後は、おかあさん塾LESSON1です。
お近くの方はこちらへ。
お申込みお待ちしております。
1月18日&24日 【松江はあと1席】
1月23日 おかあさん塾連続講座 スタート!!
【あと2席】
1月19日
小学校入学までにできるようになってきたい10のこと【ZOOM】
1月24日 【満席】
2時間で わが子のチカラを最大限に伸ばしきるママになる!1Day講座 in 松江
2月2日 【満席】
2時間で わが子のチカラを最大限に伸ばしきるママになる!1Day講座 in江津
2月10日 鹿児島
3時間でしあわせな親子のつくり方&小学校入学までにできるようになっておきたいこと in鹿児島
2月17日 【浜田】 講演
2月18日 【益田】
妊娠中から思春期の子育てまで不安や疑問を丸っと解消 in益田
2月27日 【満席】 松江
3月2日 松江
2時間で わが子のチカラを最大限にのばすおかあさんになる! in松江
❉:::::::::::::::::❉
日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています
実は最近やっと始めたんです・・・まだまだうまくインスタ映えできていませんが。
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。
子育て以外のことも実は取り組んでいます。
地域のこと・防災のこと・子どもの学力のことを取り組んでいます。
子ども塾のこともこちら。
❉:::::::::::::::::❉
子どもの『学び取る力』と、
お母さんの個育て力を最大限に伸ばしきる!
未来につながる、しあわせなおかあさん塾
塾長 青山せつみ