しあわせな、おかあさん塾
塾長の青山節美です。
小学校低学年のお子さんとの
家庭学習のコツをあ伝えします。
難しいのですが
学習を見守ることは
けして監視ではありません。
応援が必要
お母さんが先生になってはダメなんです。
どっちかというと
お母さんが生徒のような気持で
いてください。
「おかあさんに教えて」の気持ちです。
音読だって
「よく読めました。ハイはなまる」って・・・
いかにも、先生のような評価ではなく
おかあさんに教えての姿勢ですね。
「すごくいい声だったよ」とか
「すごくわかりやすかった」
「すごく感情がこもってて、目に浮かぶようだったよ」
とか
「こんな難しい言葉を習ってるんだね」とか
「また、読んでくれたらうれしいなぁ」って
声をかけるんです。
漢字の学習にしても
上手にできた(書けた)ところだけを認めるのです。
「この 留め方いいね」
「払い方かっこいいね」
「この丸のところがきれいだね」
って
そうすると、
うまくできていないところを
自分で見つけて
自分で訂正するようになります。
こちらが言ってもいないのに
すすんで、自ら 主体的に
訂正をしだすのです。
しかも【やる気をもって】
これがですね・・・残念なことに
できないことを
指摘すると
できなてないところ【だけ】しか
訂正しないのです。
しかも
やる気をなくして・・・。
最悪でしょう????
人は、褒められたり認めたりすると
もっとよくなろう
もっとよくしよう
もっとよくありたい
という気持ちが沸き起こってきます。
期待に応えさせるという
過度の負担ではなく、
その子が”よくありたいと思う気持ち”を
認めるのです
ほめない
認めるのです。
ほめるのは 評価。
評価は続かないし
親も子も、息切れする
やってもやらなくても
事実を認める
これが、家庭での学習のコツです。
いろんな 学習方法がありますが、
親がそばにいなくては学習できない状態は
少しづつ なくしていきたいものです。
ようは、自学自習 独学ができる
子どもを育てればいいのです。
小さくても自学自習はできます。
その方法を知らないだけです。
そんな方法も、おかあさん塾ではLESSONの中で学んでもらって
家庭の学習に役立ててていただけます。
興味関心の目を伸ばして
学習できる
しかも、生きる力を育てる子育ての
コツをお伝えします。
それで、その私が教える家庭学習の方法の効果が
より効果的に出るためには
8秒ハグが必要なんです。
ハグで しっかりと
親子の絆を 強くして結んで
そこから 互いの自己肯定感を
高めて
有用感をもって学習に向かってもらいます
その最初のステップが
8秒ハグなんです
□なんだかねメルマガがとっても好評なんです。
まずはこちらを受け取ってくださいね。
メルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。
Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。
また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。
再度確認して・・・・ 登録してくださいね。
□ブログに、いいね もお願いします。
励みになります。
日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています
実は最近やっと始めたんです・・・まだまだうまくインスタ映えできていませんが。
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。
子育て以外のことも実は取り組んでいます。
地域のこと・防災のこと・子どもの学力のことを取り組んでいます。
子ども塾のこともこちら。
❉:::::::::::::::::❉
おかあさん塾、1日ぎゅっと凝縮講座は、年内はお休みします。
それまでは、その他様々な他の講座をお楽しみください。
そして、しあわせな、おかあさん塾
1月スタートの7期生募集中 残席3名
❉:::::::::::::::::❉
❉:::::::::::::::::❉
子どもの『学び取る力』と、
お母さんの個育て力を最大限に伸ばしきる!
未来につながる、しあわせなおかあさん塾
塾長 青山せつみ