しあわせな、おかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

 

 

 

 

□初めましての方は、自己紹介はこちらをクリックしてください。

□そして私、これまでこんなことやってきました

 

息子が今小1で
初めての漢字が
2学期からスタート。



音読も嫌がり
漢字も覚えられず
苦戦しています。


どうしたら
覚えられるかなぁと
一緒に朝活して
勉強しよう

始めて1週間~


なかなか両親を
独り占め出来る
時間もないし
(弟が3歳0歳)
甘えられ時間も必要と。


最初は喜んで本人もしていました。
でもここ数日、
ふざけてみたりやる気が見られず… 



朝の限られた時間、
焦りもあって
「誰の為にやってるの、
もうせんでもいいよ」と
言ってしまいました。


ただ甘えたかっただけ??
ふざけて遊んでしまう時は
どうしたらいいんですか??

ほんにんがやりたくなるまで
待ったらいいんですかね??


なかなか弟達に手が掛かる中で、
長男との関わり

どうしてあげればいいのかと
思うところです。


息子のやる気スイッチ
どこに隠れてるのか、
魔法の言葉は
何か試行錯誤中です|'-')


********
ありがとうございます。
このようなメッセージいただくと
うれしいですね。


わたしもがんばろうって
思っちゃいます。






どうして、続かなくなったかというと・・・


たぶん飽きただろうし


つまんなくなったんだろうし


もしかしたら


お母さんが
ただ 朝活やっているのではなく
子どもさんにむかって
ちょいくじき
やっているのかもしれませんね


あれこれいってませんか?
( ´艸`) 言ってるでしょう♡ 
 時間も限られてるし




それと、子どもの思う目的と
お母さんの目的が 
違っている
のではないでしょうか?



おかあさんは 

子どもの
【甘えたい】っていう感情を
利用して 
うまくいけば
学習もやっちゃおうって
思ったわけです


ハイ・・・
あるあるですね。

ありがちです。


わたしも
それを利用してました。
が、
そうすると長続きしませんよ。

だってね
がっつり学習をしようとしたのかもしれません。

でも、子どもの思惑は
おかあさんを独り占めできる!!!
やったぁ~~うれしいです♬



独り占めできたって思ったら


勉強だった~~~ってやつ



・・・・でがっくりなわけですよ。


最初こそ
嬉しさが勝っていたんですが、
次第に、お母さんの勉強モードに
少しでも火が付いたら・・・・
さぁおしまい。




しゅ~~~~~って
子どものやる気は
失せてしまいます。


消火しちゃうわけですよ
やる気の火を。






( ´艸`)難しいね。
 

 

 

□なんだかねメルマガがとっても好評なんです。

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

    まずはこちらを受け取ってくださいね。

 

メルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。

Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。

また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。

再度確認して・・・・  登録してくださいね。

 

□ブログに、いいね  もお願いします。

 励みになります。

 

Facebookはこちらから  友達申請してください

 日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています

 

インスタグラムはこちら

 実は最近やっと始めたんです・・・まだまだうまくインスタ映えできていませんが。

 

おかあさん塾の詳細はこちら

 おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。

 

 

 

学び舎 aoyama+ のホームページはこちら

 子育て以外のことも実は取り組んでいます。

 地域のこと・防災のこと・子どもの学力のことを取り組んでいます。

 子ども塾のこともこちら。

 

❉:::::::::::::::::❉

 

おかあさん塾、1日ぎゅっと凝縮講座は、年内はお休みします。

  

それまでは、その他様々な他の講座をお楽しみください。

 

 

そして、しあわせな、おかあさん塾

 

 

1月スタートの7期生募集中 残席3名

 

❉:::::::::::::::::❉

image

❉:::::::::::::::::❉

 

子どもの『学び取る力』と、

お母さんの個育て力を最大限に伸ばしきる!

未来につながる、しあわせなおかあさん塾  

 

塾長 青山せつみ