しあわせな、おかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

□初めましての方は、自己紹介はこちらをクリックしてください。

□そして私、これまでこんなことやってきました

 

繰り上がりの足し算まではうまくいったのに

繰り下がりの引き算がうまくできないというお子さんは多いものです。

 

 

繰り下がり・・・ 大人は何気にやってきました。

 

繰り下がるんです。

 

 

 

一の位の引き算ができない場合・・・  十の位から借りてきて~~~ってやるです。

 

 

 

 

これ、なかなかすぐにできなくて

 

両手を使わないとできない子どもさんはいます。

 

 

 

ではなぜそうなっているのでしょうか・・・・

 

 

 

答えは簡単です。

 

 

 

それは、数を理解していないということです。

 

 

『数は数えられますけれど???』ってお思いでしょう。

 

 

 

数を数えることと 数字は違うのです。

 

 

数字の羅列と数の計算は違います。

 

 

 

数の構成を理解していないので  

繰り上がりが苦手なんです。

 

 

サクランボ計算というのがあります。

 

 

 

例えば、8+7

 

この計算場合、8を 5と3に分解して

3を7に足して 10にして

残りの5と合わせて 15とする

 

のですが・・・・

 

 

この5と3に分解する という ことがわかっていない

 

 

分解するというより。数の構成がわかっていないのです。

 

 

10は1と9

 

2と8

3と7

4と6

5と5

6と4

7と3

8と2

9と1

10と0

 

 

というようなものです

 

 

 

大人からしたら?????って感じでしょうが

 

これがしっかりとわかっていなかったら

 

 

17ー8が難しいのです。

 

 

これも10から8をひいて2

2+7をして9

 

なんですが・・・

 

17を10と7に分解して

 

 

7と8を比較して1足りないから10ー1でもいいのです。

 

 

最初のやり方は 引いて足す

 

次のやり方は 引いて引く

 

好きなやり方でいいのですが・・・・

 

どっちみちそのやり方で 解けるようになるには

 

 

やはり数の攻勢が

 

 

5進法と10進法で理解するということです。

 

 

 

 

子どもたちが この5進法や10進法を理解する方法として教材をお勧めしますね。

 

 

 

最近問い合わせが多いので、これを紹介しています。

 

 

特に3歳のお子さんのいるご家庭にはこれをお勧めします。

 

 

 

どうして3歳以上かというと・・・・

 

数の敏感期が来ているからですよ~~~

 

数の敏感期についてはまたお伝えしますね♬

 

 

 

 

これ、絶対いいです!!!

 

一家に一つ♬

 

 

これからもどんどんおすすめ教材を紹介しますね♬

 

その活用の仕方も♬

 

 

また、紹介してほしい‼!ってものがあったら何でも聞いてください。

 

実はわたしの子ども塾では、消しゴム 鉛筆 ノート 

ある程度の指定があるんです。

 

漢字辞典・国語辞典・定規などなど 

質問してくださいね。

 

 

質問など取り上げてほしいことのリクエストはこちら

 

 

 

□なんだかねメルマガがとっても好評なんです。

  1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

    まずはこちらを受け取ってくださいね。

 

メルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。

Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。

また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。

再度確認して・・・・  登録してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

Facebookはこちらから  友達申請してください

 日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています

 

インスタグラムはこちら

 実は最近やっと始めたんです・・・まだまだうまくインスタ映えできていませんが。

 

おかあさん塾の詳細はこちら

 おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。

 

 

 

学び舎 aoyama+ のホームページはこちら

 子育て以外のことも実は取り組んでいます。

 地域のこと・防災のこと・子どもの学力のことを取り組んでいます。

 子ども塾のこともこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

❉:::::::::::::::::❉

おかあさん塾、1日ぎゅっと凝縮講座は、年内はお休みします。

 

浜田では実施しますよ。

 

それまでは、その他様々な他の講座をお楽しみください。

 

 

 

 

 

そして、おかあさん塾 連続講座は!!!

 

1月スタートの7期生募集します

 

❉:::::::::::::::::❉

 

❉:::::::::::::::::❉

 

子どもの『学び取る力』と、

お母さんの個育て力を最大限に伸ばしきる!

未来につながる、おかあさん塾  

 

塾長 青山せつみ