おかあさん塾の
青山 節美です。
そう、子どもは 未来を知らない。
でも、オトナは
通った道だから つい つい
この先に待ち構えている
いろんなことを 頼まれてもないのに予測して
口うるさくいってしまう。
困るのがわかるから
後悔するだろうから
ついつい言ってしまいます。
わたしも 言ってしまいます。
あ~しろ、こうしろ と。
これらは、
命令形ではなく
伝え方が 大切なんです。
そう、コドモには見えない
未来を見せる。
想像できるように
伝える
その段階に応じた伝え方を
したらいいのです。
子どものちょっとした
背景を少し 考えて
声をかける
伝える
見守る
「寄り添う」
でも、結構難しい
お母さんも迷うから 答えに頼ってしまう。
お母さんが不安だから データーが欲しい。
でもね、
お母さんの軸が整うと
マニュアルがなくても
できるようになります。
スキルも必要
でも、スキルに溺れると
自分の思いどおりにならない現実に
イライラしてしまう
マニュアル通りにやったのに
上手くいかないことに
焦ってしまう
大切なこと
自分にとって大切にしたいこと
それを見失うと
親子で迷う
マニュアルよりも
育児情報よりも
向かい合うのは
わが子と 自分自信なんだと
子どもがいくつになっても
変わらないことに気が付きます。
答えは 私の中にあって、
子どもの中にある
希望は未来にあって
過去には意味がない
過去の延長線上には
未来はないってことを知っていると
今よりももっと いい未来がやってくるのよね
お母さんの生き方が整うと
子どもは安心して
お母さんを まねることができます
教えなくても、見て学ぶんです
お父さんにも是非読んでほしい!
もしよかったら、ご主人にもこのブログや
メールレターを紹介してください。
きっと お母さんの想いが伝わるはず。
そろそろ、1Day講座をしてくださいって メッセージをいただいています。
おかあさん塾の1day講座へのリクエスト
そして、小学校入学までにできるようになりたい6つのこと 講座をやってほしい!
2歳のお誕生日会を2か月に一回 やってほしい
お手伝い講座 や
子どものやる気スイッチの押し方講座
などなど・・・ リクエストが ドンドン来ています。
リクエストお待ちしています。
久しぶりに開催しようかしら。
おかあさん塾 連続講座は 随時 入塾対応になりました。
おかあさん塾に関しては、現在 講座をさらに細分化して 少し気楽に入塾できるものを 用意しています。
もう少ししたら 皆さんへ 発表できると思います。
たくさんの人に伝えたい たくさんの方が、おかあさん塾を開きたいと申し出てくださいました。
その方々がインストラクターやアドバイザーになってくださって、安心して 開催できるような 内容の講座を 作りました。
いいえ作っています。
私からは届かない 誰かへ 届けてほしいのです。
夢を語ってしまった♬