☆*:.。. o .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆
無限の可能性を秘めた子どもの「学び取る力」と、
おかあさんの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、おかあさん塾
主宰の青山 節美 です。
いつも、読んでくださってありがとうございます。
おかあさん塾ってなんですか?と質問をいただきます。
どうやって説明しようと思っていましたが…
とりあえず、お母さん塾の感想を紹介させてください。
その方が、わかりやすいので。
1dayお母さん塾に参加させて頂きました。
青山さんにやっとお会いできてとても嬉しかったです!!!
今、娘が1歳4ヶ月、この大切な時期に青山さんのお話が聞けたことラッキーだなと思いました。
正直、今は割と子どもを上手に育てているんじゃないかと、根拠のない自信を持っていましたが、青山さんや参加者の方々のお話を聞いて、あ、そっか、これからなのか!!と思いました笑
子どもの発達を予習しておくことって大切なんですね。敏感期だったり、思春期だったり、子どもの成長に伴って、親もその時期に応じた対応だったり、言葉選びだったり…。
親の成長も必要なんだなあと改めて思いました。
子どもを育てるのは、子どもから学び、自分も成長させてもらうことと聞いて、母にしてくれてありがとうと子どもに対して思いました。
そして、私がやるべきことは、母として、毎日笑顔でいること、気持ちに余裕を持ち、生活することだなあと思いました。
仕事をしていると自分の時間も少なく、子どもの世話や旦那の世話までしなくちゃいけない、イライラすることも少なくないですが…お母さんが笑顔だと、子どもも旦那もきっと嬉しいですよね。
今日ふと思い出したんですが、私の実の母のことで、小さいときは、いつも疲れていて、ピリピリしていたという印象でした。
私が大人になってからは全然そんなことはなく、穏やか過ぎて逆に心配していますが…笑
それが無意識的な記憶に入るのか分からないけど、カリカリしていて、いつも怒っているイメージで、宿題を無理やりさせられている場面が、ぱっと思い浮かんだんです。
もちろん、いつも褒めてくれたり、お菓子を手作りしてくれたり、遊びに連れて行ってくれたり、良い場面もたくさん残っているんですが…。
負の場面の方がはっきり残っていました。
話はそれましたが、小さいときの記憶、何にも覚えていないようで、残っていることを今日は再確認し、きっとこれからこどもを叱ったりすることもあるとは思いますが、感情のはけ口に利用はしたくないと思ったし、良い場面が記憶にたくさん残って欲しいなと思いました。
だからこそ、私が笑顔でいること、子どもに任せながらも、見守ったり、受け入れたりしていけたらと思いました。
良い出会いもあり、素敵な講座でした。
取り留めのない話で長くなってすみません。本当にありがとうございました。
☆――――――――――――――――――――――――――――☆
私が講座でどんなことを話すのか。
これ読んでもらったらわかるかと思います。
子どもの発達段階を4つに分けて、特に大切な 段階についておはなしします。
なので・・・・ 子どもの育ちの予習をしてしまうのです。
予習ですから。。。 何かあった時に
”来た来たこれかぁ”って、まるで学生の頃の学習のように、予習していたところの授業が始まる感じなんです。
だから、 いろんな子どもの困った行動やトラブルに対して ちょっと余裕をもって対応できるわけです。
無駄にあたふたしなくていい、感情的に子どもを叱らなくてもいい
子どもの自尊心をくじくような叱り方をしなくていい
なにより、今目の前の行動が・・・ 将来のこの部分につながっていて
もしかしたら、中学や高校時代の学力のあの部分につながっていく!!!てわかっていたらどうですか?
なんだか、余裕をもって そのトラブルや困った行動を 見守れる気がしませんか?
いや、見守れるんです。
私のこの講座では、お母さんの個育て力を 最大限に伸ばす力を 獲得していただくんです。
はい・・・・ 子育てって 予習できるんです。
そして、トラブルを改めて回避できるのですよ。
で、回避できるってことは、お母さんのがみがみや イライラで子どもの心をくじくこともなく 子育てをできるので子どもの心は 自尊心をくじくことなく 自己肯定感や自尊心 自己有用感を 削ぐことなく 成長できるのです。
自己肯定感・自己有用感を持ち合わせた子どもは、他者に対して会いにあふれた行動をするため、誰からにも愛されて優しくできるそして心の強い大人に育ちます。
そう、賢く心が強く 優しい子に育ちます。
どんな子供に育ってほしい?と聞くと きっと皆さんこう答えるのでしょう
”幸せな人”と。
私は、わが子に”幸せな人”に育ってほしいと思っています。
もちろん幸せとは 人それぞれですが・・・
”幸せでな、自分っていいな、社会っていいな”って思える 大人になってほしいと願っています。
自分なんて最悪だ!自分なんていなくなってしまえばいい。
自分なんて!!!ってもし子供が思っていると知ったらどうですか?
もしそんな言葉を 言い出したら どうですか?
とってもショックだと思います。
親は自分のことを責めるでしょう。
そして、自分自身のすべてを否定してしまうかもしれません。
私は、親も子も 自分が生きてきた これまでも後悔してほしくないよもっています。
それと同じくらい、これからの未来が幸せであってほしいと思っています。
私から始まる 100年続く幸せの方法を 手に入れてほしいと思っています。
そう、負の連鎖は 私で断ち切ります。
そして、まだ見ぬ 孫の幸せを願っています。
だからこそ、 おかあさん塾を広めたいと思っているんです。
おかあさん塾 親子の心を育む塾です。
ところで八秒ハグしてますか?
騙されたと思って、朝起きたら 8秒ハグ。
心が疲れたときは わが子に八秒ハグ♬
間違いない 絶対に いろんなことが解決する 8秒ハグを騙されたと思ってやってみて♪