おはようございます。

無限の可能性を秘めた子どもの「学び取る力」と、

お母さんの個育て力を伸ばし切る!

未来へつながる、おかあさん塾

主宰の 青山 節美です。

*******************************

 

今日はおかあさん塾の1Day講座でした。

 

わたしの講座は・・・

基本子どもさんを連れてきてもらってもよしとしています。

 

 

ただ、お母さんが 真剣に聞きたいとか

 

気を取られたくなかったら・・・

 

 

 

一人で参加してもらってもいいかと思います。

 

 

子どもを預けることも大変だったりすることでしょう

 

 

ですので、お母さんたちが良ければそうしてくださいと

伝えています。

 

 

 

ですので今日もたくさんの子どもたちが来てくれました。

 

 

子どもたちが、遊べるように 雰囲気がいいようにと

会場も選びました。

 

 

遊べましたし、雰囲気も良かったです。

 

 

 

 

しかしですね、

片づけをして帰る支度をしていたら

 

さっさと帰ってくれと、 担当の方が言い出し・・・

 

その言い方があまりにも

 

イライラとした心無い言い方だったので

 

 

参加者のお母さんたちは

 

慌てて申し訳なさそうに返ろうとしました。

 

 

 

 

そうしたら、急に

 

「大丈夫ですか?

 

 

テーブルが出しっぱなしで大丈夫ですか?」って言いだした。

 

 

「はい大丈夫です」って答えました。

 

 

 

 

そうしたら、

「ほかの方が見られてどうでしょうかね」と。

 

 

 

 

以前は、テーブルをしまったら

「勝手にしまわれたら困る」って

言われてくどくど嫌味を言われたのにかかわらず

 

 

 

今日は

「大丈夫ですか?」って。

 

 

 

 

 

 

「大丈夫ですか?」って聴かれたら、

 

 

「はい大丈夫です」って答えますよ。

 

 

 

片づけてほしかったら・・・・

 

「テーブルを片づけてくれませんか?」でしょうって

思ったんです。

 

 

 

そうして、挙句

 

子どもたちが使ったおもちゃの片づけ方が悪いって言いだした。

 

 

 

おもちゃの箱に(お菓子の箱や袋に入ったもの)入っていて

 

 

 

もともとなにがどこに入っていたのかこの人しかわからないものを

片づけろって言いだしました。

 

 

 

早く帰れって言われてからの

 

これ・・・・・

 

どっちだよ・・・って思いました。

 

 

 

 

しかも、何がどこに入っていたかもわからないような小さなものまで。

 

 

確かに、いちいちこの人が言うように

何がどこに入っていたのかを

すべて管理し把握しておかなくてはならないのかもしれませんが、

 

 

 

何かのハンバーガーの景品のようなものまで

なにに入っているのかわからないようなものまで

 

すべて、片づけするのに

 

数時間後に全部覚えているはずもないでしょう・・・・

 

 

 

初めて来た親子が・・・・

 

 

 

 

 

さんざん、これは違うあれは違うって

 

 

おもちゃと箱が一致していないものをみて

「これはこれに入っているんです!」

「これはこっちです」て言われても

 

 

わかるか~~~!!!!!って

 

 

だんだん

イライラしてきました。

 

 

 

 

そう、この人はずっとここにいるから

小さなシルバニアのおもちゃの小さなカップが

 

 

 

ディズニーランドかどこかで買ってきたゴ―フレットの感の中に入っているのを知ってるんですよ

 

 

 

しるか~~~

 

 

そんなに細かく言うのなら、シルバニアの箱にしててよね

 

 

缶の表面に

 

【シルバニア】ってせめて書いてくれてもいいじゃない?って

思った。

 

 

 

若干イライラしながら・・・・・・・

 

 

 

 

「ありがとうございました」といいましたよ。

 

 

このレンタルスペース

 

松江では結構高いところなんです。

 

一日貸切るのも・・・

いい金額なんです。

 

 

こっちは、ちゃんと正規の料金を払って

来ているんです。

 

そして・・・・・  

8時間を借りるって言っているのに30分前にきて

 

 

「もう帰ってくれ」っていうのっておかしくないですかね?

8時間の料金を払っているのに!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしが

「おもちゃは最初からめちゃくちゃでしたよ」って 伝えました。

 

あまりにも、態度も言い方も散々ひどかったんで。

 

そうしたら・・・・最後にこういわれました。

 

 

 

 

 

「だいたい、子どもが来るとこんな目に合うんですよ。」

 

 

 

 

 

別に、物を壊すとか

ものを雑に扱うとか

したわけではない

 

 

 

 

この人の思うように

理想通りに

 

きっちりとできなかった。

できないと思った。

 

しかも最初の貸し出された状態ですでに雑だったのに

そのことは棚に上げて、

 

 

 

 

この人の「思うような状態」になっていなかったから

 

 

 

 

子どもが来るとこんなもんだとか

子どもが来るとこんな目にあうとか

 

行っちゃうんですよね

 

 

 

 

 

しかも、「大丈夫ですか?」ってどういう日本語だよ。

 

「大丈夫だよ」

 

 

 

 

 

そんな風に、嫌味っぽく言うのなら最初から

 

「これだけは片づけてくれませんか?」って

言葉でいってよね。

 

ぷんぷんしながら

 

嫌味を連発しながら

 

ちゃんとして

 

きちんとして

 

 

のイメージが「あなたと」一緒でないからイライラしてしまうんでしょうが

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉で伝えないくせに

 

 

 

 

 

イライラして 嫌味を言ってみたり

 

 

 

 

 

 

前回はテーブル片づけると怒って

今回はそのままにしたら 怒る

 

 

 

 

 

一貫性のない指示。

 

 

その場限りの感情をぶつける。

 

 

 

どうでしょう・・・・

 

 

 

あぁわたし、子どもにこんな態度したくないなって思いましたよ。

 

 

 

 

一貫性のない

あいまいな

自分勝手なイライラで

相手を嫌味でプレッシャーを与える

 

 

 

 

 

 

しかも、金銭のやり取りをしていて正規の料金払っていて

こっちはお客なのに!!って言いたくなる。

 

あんまり、客づらしたくないんだけれどね。

 

 

 

しかも、だいたい子どもがくるとこんな目にあるってね。

 

 

 

 

残念

 

 

ホントに残念。

 

 

前回も若干  嫌な感じがしたんだけれど

 

子どもが遊べるかもって思ってここにしたけれど

 

 

 

遊べるけれど

 

決して子どもに寛容ではなかった。

 

そんな場所は、いくら雰囲気が良くても

 

もう使わない

 

 

 

子どもを のびのびとさせましょうって言っているのに

 

 

 

 

それを学ぶ場が

 

イライラとしたものだったら・・・・・

イライラとしたピリピリとした雰囲気の人が

 

 

 

 

 

にらみつけるように見張っているようなとこなら・・・・・

 

 

 

 

 

 

使わない

 

 

子どもとは だいたいにしてきちんとできないもので

 

あなたの普通は

他者の普通ではないんだって思えないひとの

 

 

 

 

 

エリアに入ることで

エネルギーがそがれると覆う

 

 

 

もう、ここは使わない

 

二度と行かない

 

 

 

 

お母さんたちに申し訳なかった。

 

 

さて、3月の会場で抑えていたけれど

キャンセルします!

 

 

使いたくないし

もう二度と 行きたくもない

子どもとお母さんに対していう言葉に 腹が立った 1Day講座でした。

 

*******************************

 








 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 


 

💛本当に 子どもと幸せになりたい人へ💛 

 

◇おかあさん塾 1Day講座◇

12月 9日(土)   満席

1215日(金)   満席

 113日(土)   満席

 1月17日(水)   満席

22日(木)10001300 【松江市内】

    満席

217日(土)13301630 【松江市内】

 

 

 

 ❂優先案内登録の方は

https://ws.formzu.net/fgen/S32768062/

:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:

 

5月12日 日向市内保育園 子育て研修

 

5月13日 日向市内 おかあさん塾 1Day 講座 決定

 

5月15日 福岡 北九州 開催決定

 

 募集開始は 優先案内登録の方へ優先してお伝えします♪

 

 

❂3月21日(水)  岡山  開催決定♬ 

   場所は岡山駅周辺です。

10:00スタート~ 終了後 ランチ会も一緒にいかがでしょうか。

   募集開始は・・・・ もう少ししましたらご案内しますね

優先登録の方から案内します。

 

4月 愛媛・神戸

  参加希望の方は 日程希望あれば教えてください!

優先します。もしかしたら、場所などの相談に乗っていただくかもしれませんが・・・

 

詳細は後日 メールレターでお知らせしますね。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:

 

*しあわせなおかあさん塾♬* 

💛1期生 10名 スタートしました💛

 LESSON1 2月10日(土)13:30~

LESSON2 3月17日(土)13:30~

LESSON3 4月21日(土)13:30~

 

💛2期生 3名  💛

LESSON1 3月17日(土)10:00~

LESSON2 4月21日(土)10:00~

LESSON3 5月19日(土)10:00~

 

 

☆☆::::::::

お母さんの笑顔は未来を変える

一生続く自己肯定感の育み方をコンセプトに

“しあわせなおかあさん塾”*開催です。

子どもに携わる仕事をしている方・子どもに携わる仕事をしたい方・子育て中のお母さんにオススメします。

お楽しみに~!

 

↓↓↓↓

読むだけでわが子がますますかわいくなる メールレター💛の購読申し込みはこちら

 

 

 

:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:

 

 

 

 

MOTHER’Sark ・おかあさん塾・子ども塾公式サイト

http://manabishaa.sakura.ne.jp/wp/  

 

Facebookはこちらです

友達申請大歓迎です

https://www.facebook.com/saytomeao

 

 

✧************************✧

発行者

無限の可能性を秘めた子どもの「学び取る力」と、

お母さんの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、おかあさん塾

 

主宰  青山 節美