ようこそ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です
いつもありがとうございます
8秒ハグしていますか?
過去記事です
日時には気をつけて読んでくださいね!
結構、わたし自身も忘れていることがあったので…
自分のために、過去記事投稿します
❉プロフィールはこちら
❉これまでの講座や講演の 実績はこちらからどうぞ
おかあさん塾についてはこちら
文部科学省から、小中学校の学習指導要領と幼稚園の教育要領の改訂案が公表されました。
学びの質を高めるだけでなく、量も増えました。
内容の増減だけでなく、今回は、
質の部分が特に方向性が加えられ、
グローバル化や情報技術などへの対応などを踏まえた『アクティブラーニング』にチカラがはいっています。
■メルマガの登録はこちら
よく聞くこのアクティブラーニングですが、新指導要領の改定案には載ってません。
言葉をもっとわかりやすいものに変えて、
『主体的、対話的で深い学び』という言葉に統一されたようです。
改定案のなかでは、
■社会に開かれた教育課程
■多様な人々との協働
■持続可能な社会の作り手となる
ことが目指されるようですり
思考力、判断力、表現力を育てて、主体的な個人による協働できる人間性を育むことを目的としているようです。
主体的な個人が協働し社会を作っていくこと自体が、教育課程の目標となるようです。
忘れないように・・・
ちょっと過去記事上げてみました。
最近の講座情報はこちら
■わが子と本当に幸せになる方法■
公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
おかあさん塾のインストラクター(仮称)を養成します。
また、お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
おかあさん塾の控室 LINE@
実はあんまり上手に配信されていないことが発覚。でも、配信するつもり♪
(つもりなんで、なかなかだめだめですが・・・・。気長に待っていてくれたらうれしいです。)
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。