熊本地震から一年
なんて長かったんだろう
早く寝てしまい、朝起きた時に
宮崎の妹からのメールで
知った
『阿蘇大橋が崩落したって!』
の文字に、なんのことかわからなかったんです。
???の状態
ニュースみて、ショックだった。
熊本に行くと必ず通った橋
その向こう側の立野地区
阿蘇神社
わたしが熊本に暮らしていた時に見てきた風景が、変わってしまっていた。
わたしは、少しの間阿蘇に暮らしました。熊本で野外活動の活動をしていた時、社会人となり旅行会社に勤めお客さんを旅行に連れて行っていたとき
見てきた景色が変わっていた
熊本城があんな風になったことより、阿蘇の橋が 落ちている風景にダメージを受けたのを思い出す。
東日本大地震の津波の映像も、心底苦しいけれど、阿蘇の風景を見るのもしんどい。
結構引きずった〜
宮崎の知り合いが、支援に行き
姪っ子甥っ子が、余震に怯えている話を聞くたびに
心配した。辛いだろうなぁ 怖いだろうなぁと。
知人や友人たちはどうしてるのかなと 気持ちは滅入っていった。
なにもできない自分 しかいませんでした。
ほんと、当たり前は当たり前ではないと
ほんとに思うのです。
明日、なにがあるかわかんないんだよね。
だから、なんでもやることにしたの。自分が暮らした街が
テレビの向こうであんなことになっている様子をみたら
そう思ったのよ
島根は災害も少なくて
ほんとに暮らしやすいところ
ここにいるとなかなか気がつかないと思うのよ
わたしの友人や姉妹や親や親戚が暮らす九州のあんな姿をみたら…
なにかせずにいられなくなったのよ。
与えられた時間を
どう過ごすか
ものすごく突きつけられた
だから、
決めたの
やらないのは自分で
やらない理由を言い続けるのも
自分だと
だから
決めたの
やりたいことはとりあえずやるって。
人のこともジャッジしない
人からどうみられるかということより
自分がどうありたいのか
できない理由を探すより
やれる方法を探すこと
時間は平等に与えられている 人のことを羨んで、妬ましく思う前に
わたしはなにかやったのか?
いいなって
思うことを、手に入れようとわたしはやったのか
妬まれても羨まれても
いやがらせされても
悪口言われてもいいの
だってその人はわたしの人生を
保証してはくれないんですもん
自分を幸せにできるのは自分しかない
自分を満たすことができるのは
自分しかいない
そう思ったんだよね
去年の今頃
東日本大震災で
あんなに 無常観を覚えていたはずなのに
やっぱり忘れていた自分にとって気がついたんだよね
熊本の地震で
目が覚めたんだよね
普通は普通ではない
平凡は平凡ではない
だから今を生きなければ
後悔する
後悔したくないもんね
そう思ったんよ
だから、わたしの投稿を見てモヤモヤする人
それが答えだと思うよ
きっとなにかほんとはしたいんだよ
自分もなにか
モヤモヤして
いらいらして
思わずフェイスブックに投稿したり 文句いってみたり
悪口いってみたり
思わず 自分のネガティヴな感情がでたり
そしたらそれがやっぱり素直な心なんだと思うよ
きっとこんな風にしたいんだよ
羨ましいとか嫉妬の気持ちが出てきたら
それはやっぱりほんとの自分の心
なんだと思う
嫉妬も妬みも 悪口もなんでもいい。
だけど、そこから始めたらいいじゃん。
わたしは決めたのよ。
去年
あ!この決めた方法を知りたい方いた教えますよ。
でも、戻れなくなるけれど
戻れなくなってもいい方限定で
お教えします
いい方へしか向かわない心の手に入れ方教えますよ♪
幸せになるための夢実現の方法を教えます。わたしが行なったワークの簡単版を体験しませんか?
希望があれば、お一人からでも準備します。ちなみに、このワークに描いたこと。100パー叶ってます
聴きたい方いますかね
さてさて
長くなりました