愛知県春日井市で、こどもの英語学習の
お悩み相談をお受けしています。
あそこは全然英語が身につかないらしいですよ〜
て話、よく耳にしませんか?
私は先日、同じ幼稚園のママ友から、
幼稚園でやっているとある塾の英語教室についてこのように話を聞きました。
英語が身につく、
ってどういうことなんでしょう?
人によって考え方はそれぞれかなぁ、と思うんですが
幼稚園児の大抵の場合は、
物の名前を英語で言えるとか
英語の文が言えるとか、
ちょっとした会話ができる、
とかそういうことでしょうか?
だとすると、
1.親が見学の時点で、このスクールで子どもがのぞむようなレベルに達することが出来るのか判断する
(スクールがどれくらいの期間でどれくらいのレベルに達すると想定されているのかを知る)
2.スクールから出される課題や家での過ごし方などをきちんとこなす
ということを完璧にできてから
発言しましょう。
身につくのレベルは人によって違うし、
スクール側にしても
保証してないレベルをいわれてもー
やることやってないのに言われてもー
ですよね。
それ、営業妨害になりますから(笑)
全てを守って保証されたレベルに達さない場合は
もちろん言っちゃっても大丈夫![]()
自分の想定しているレベルに子どもが達するには
どんなスクールでどういう風に過ごせばいいのか分からない![]()
という方はご相談下さいね![]()


















未来の日本を担う子ども達という視点から、英語学習の家庭での取り入れ方、英語教室の選び方、その他もろもろ、子どもと英語の関わり方についての、ご相談承っています。セミナーやお友達とのお茶会でお話させていただくことも出来ますよ。
ご用命は
ブログメッセージ
LINE ID saibon
E-mail nahochanda@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/naho.miura3
(注:FBでお友達申請される場合は必ずメッセージを合わせて送って下さいね。メッセージのない場合は承認拒否させていただいています。)