愛知県春日井市で、こどもの英語学習の

お悩み相談をお受けしています。

 
日本の未来を担う子ども達の子ども×えいごを
共に考える 
まなびと えいご部  三浦菜凡(なほ)です。
 

昨日、素敵な英会話スクールのレッスンをアドバイザーとして拝見させて頂きました。

 
春日井市のお隣の瀬戸市にある
Mommy&Meさん。
 
学習開始2年目のクラスを我が子達と拝見したのですが、
 
いや〜、それは子ども達にやる気に満ちていて、
日本人講師によるオールイングリッシュのクラスですが、
みんなきちんと理解出来ているし、何より発話に対する意欲が素晴らしい拍手
ボランティアも発言も手がどんどん挙がるびっくり
発話に対してポイントが貰えるので、
それが理由なのか⁇
たまると何か貰えるのか⁇
他の人との競争か⁇
と思いきや、そうではないんですって。
逆に、他の子と比べないように言ってあって、
みんな「前回の自分と比べて」のTRYなんだとかびっくり
(こちらのしのぶ先生、親御さん向けにアドラーのセミナーを開催したり、
お互いを認め合う、愛ある人間関係作りに造詣があり、
ご自身のクラス運営にも反映されてるのです。)
 
CDの多聴や膨大なワークブックの宿題があるわけでもない、
すっごくスパルタな授業でもない。
(逆に、笑顔が沢山でテンポのよい授業)
英検などの資格を目標や指標にするのではなく
相手の言うこと&想いを理解し、
自分が伝えたいことを英語で伝えられるようになることを目標とされています。
 
日頃、すぐに英語が話せるようになることを目標としていない
異色の英語教室?であるラボ・パーティに通う我が子達は、
みんなのアグレッシブさに圧倒されぽかーんガーン
でしたが、
次第にチャンツあたりでのってまいりまして
途中から自然に手を挙げてクラスに参加するように。
 
帰りの車の中では
楽しかったな〜。
学校の英語の授業もあんなんだったらいいのに。
外国人だからいいっていうもんじゃないわ。
と長男の口から出てまいりました。
 
と、また一つキーワードが出てきたところで
本日は終了。
今日のくだりはスクール紹介ではなく、
二つ目の点であるこのキーワードにつなげる為のものなのさ
シリーズはまだまだ続く。
 
こんな風に、
なかなか第三者的な目でクラス運営を
見てもらう機会がないので、
見学してフィードバック下さ〜いパー
というようなリクエストにもお応えしますよ。
ぜひ、クラス拝見させて下さいおねがい
大好物で、めっちゃアドレナリンが湧いてきます酔っ払い
 

ベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベル

 

未来の日本を担う子ども達という視点から、

英語学習の家庭での取り入れ方、英語教室の選び方、その他もろもろ、

子どもと英語の関わり方についての、ご相談承っています。

セミナーやお友達とのお茶会でお話させていただくことも出来ますよ。

 

 

 

ご用命はダウン

チューリップ赤ブログメッセージ

チューリップ紫LINE ID saibon

チューリップピンクE-mail  nahochanda@gmail.com

チューリップオレンジFacebook https://www.facebook.com/naho.miura3

(注:FBでお友達申請される場合は必ずメッセージを合わせて送って下さいね。メッセージのない場合は承認拒否させていただいています。)