愛知県春日井市で、こどもの英語学習のお悩み相談をお受けしています。

 
日本の未来を担う子ども達の子ども×えいごを共に考える
まなびと えいご部  三浦菜凡(なほ)です。

 

突然ですが、ブログタイトル変えましたべーっだ!花火

伝えたいことを盛り込みたくてなが~いタイトルになっていたのですが

シンプルな方が良いのか、と。

開いてみたら違っててびっくりびっくりされた方、ごめんなさいてへぺろ
 
 追記:と思ったら、携帯で見るとblog情報が一度に表示されないんだ!
と気付いて、結局サブタイトルいれました😅

さてさて、お知らせはここまでにして
本日の本題に入りたいな、と。
 
このブログを書くに当たって
現場の先生や教育の専門家の方、英語子育てをしているママなど
いろんな分野の方のブログを拝見したり、ご意見を伺ったりなんかするんですが、
最近気になっているのが
『英語を小さいころから学んだ方が良い理由』
です。

皆さん、いろいろな考えがおありのようで・・・

これ、住んでいる周りの環境、家庭環境、がすごく影響していると思うのですが。

 

言葉の敏感期に無理なくインプットが出来るからということは

共通しているところなのですが

その後のところですね。

 

発音が良くなるから?

自分が苦手だったから子どもには苦労して欲しくないから?

初めて英語に出会ったときに拒否感なく入れるから?

受験に有利だから?

などなど。

 

あなたが子どもに英語を学んで欲しいなと思う理由はなんですか?

一度、ゆっくり考えてみてくださいね。

がつがつになっている人ほど、改めてゆっくり考えること大事だと思います。

そして教えてもらえませんか?

 

次回、私の見解を述べたいと思います。

 

ベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベル

 

未来の日本を担う子ども達という視点から、

英語学習の家庭での取り入れ方、英語教室の選び方、その他もろもろ、

子どもと英語の関わり方についての、ご相談承っています。

セミナーやお友達とのお茶会でお話させていただくことも出来ますよ。

 

 

ご用命は↓

チューリップ赤ブログメッセージ

チューリップ紫LINE ID saibon

チューリップピンクE-mail  nahochanda@gmail.com

チューリップオレンジFacebook https://www.facebook.com/naho.miura3

(注:FBでお友達申請される場合は必ずメッセージを合わせて送って下さいねメッセージのない場合は承認拒否させていただいています。)

 

のいずれかでどうぞ