ハロウィンの衣装を手作り | 【海外移住】マレーシア教育移住とコーチング

【海外移住】マレーシア教育移住とコーチング

2023年夏マレーシアに移住し、念願だった海外移住の夢を叶えました。
インターナショナルスクールに通う小3、小1の息子を育てています。

海外移住をしたい人のためのコーチングサービス提供や教育移住のコミュニティを運営しています。

ストレングス・ファインダーで才能を知り

自分の強みを活かしたコーチング子育てを実践中!

 

指導経験は2歳〜高校3年生。教育業界出身、東大卒夫婦のちゃこです。

年中と2歳の男の子兄弟を育てています。

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0  子どもの心のコーチング【しつけ編】 「ほめる」「叱る」よりうまくいく子育ての極意 (PHP文庫)

今日も我が子に「生まれてきてくれてありがとう♪」をラブ

 




先日はハロウィン。


友だちとハロウィン遊びをしました。


簡単な衣装でいいよ〜ということだったので子どもたちと手作り。


材料は全てダイソーで。


シールとテープ、リボン、黒のビニール袋。




切り開いたビニール袋にシールを貼って


テープで襟を飾り付け
穴を開けてリボンを通しました。


宇宙のシールだったので
タロは太陽系を作っていました。



完成したマント。

ジロ、お気に入り。

ずーっと着ていました。



もう一つのアイテムがステッキ。


タンジロウとオニなの〜

と言いながらチョキチョキ。


タンジロウとねずこ描いて〜

と言われスマホでイラストを検索して
なんとか描いたもの。



ねずこ、むずい、、、ガーン



これ、ねずこー?と言いながらも
タロが色を塗ってくれました。


段ボールを台紙にして絵を貼り付け
新聞紙のくるくる棒の先にテープ止め。



くるくる棒の周りを色付きテープで螺旋状に巻いたものは綺麗でした。




ハロウィン前後に何度も読んだ絵本。


パンプキン



ハロウィーンってなぁに? (はじめてBOOK)


きょうはハロウィン (こどものとも絵本)


タロとジロの記憶には

お菓子をたくさんもらって、たくさん食べられる日

として残ったでしょう(笑)



《関連記事》

 

長男#5歳0ヶ月

次男#2歳11ヶ月

 

 

ちゃこ

 

Youtubeでも育児のお役立ち情報をお話してます^^

現在チャンネル登録者数23人。

ぜひ登録者になってくださいね♡

【2歳差育児】子育ち親育ち・育ち合い

 

 

※あと+5で250人!

200名以上の方が登録してくれました。

友だち追加

(上のボタンで行けない方はID「@224bdngn」で検索お願いします。)

 

Twitter