物理の勉強ができる【知育玩具】カラコロピタン | 【海外移住】マレーシア教育移住とコーチング

【海外移住】マレーシア教育移住とコーチング

2023年夏マレーシアに移住し、念願だった海外移住の夢を叶えました。
インターナショナルスクールに通う小3、小1の息子を育てています。

海外移住をしたい人のためのコーチングサービス提供や教育移住のコミュニティを運営しています。

ストレングス・ファインダーで才能を知り

自分の強みを活かしたコーチング子育てを実践中!

 

指導経験は2歳〜高校3年生。教育業界出身、東大卒夫婦のちゃこです。

年中と2歳の男の子兄弟を育てています。

 

  

今日も我が子に「生まれてきてくれてありがとう♪」をラブ

 

タロのレゴ作品シリーズ。
 
可動部分が10箇所以上もあるなにか。
 
 

紐で繋がっているパーツがリモコンだそう。

 
 

いもむし。

 
 

作ると「はらぺこあおむし」の大好きなジロが

歌いながら遊びます。
 
 
 
そして、3週間ほど前に夫が本屋で買ってきたこの商品。
 
 
 
レゴと組み合わせて玉転がしの遊びができます。
 
 
パーツの数は33個とさほど多くない。
 
 
 
サンプルの組み立て方がレベル別に収録されて
 
 
説明書を見ながら組み立てます。
 
玉の道は厚紙を切り離して作成。
 
 
シーソー、ドミノ、滑車などの物理的仕組みを
レゴのパーツでどう実現するか。
 
 
その答えが全部ここにありました。
(私の学習欲と内省の資質が満たされるおねがい)
 
 
基本的なパターンが習得できれば
あとは応用、カスタマイズするだけ。
 
 
この記事に出てくるシーソーやブランコもタロが自発的に応用。
 


 
 
対象年齢8歳以上ですが、
説明書を参考に組み立てられる子なら大丈夫そう。
 
ただし玉が小さく、穴も開いておらず
誤飲し兼ねない大きさなのでそこは注意が必要です。
 
 
タロは説明書を見ながらどんどん組み立て
一部私や夫がサポートに入り
10個のからくり装置の3つを今のところ試作。
 

 
 
レゴ好きには長く楽しめそうな知育玩具です。
 
 
 
不定期のストレングスファインダー勉強会、ただいま募集中ですニコニコ
 
 

長男#4歳8ヶ月

次男#2歳7ヶ月

 

 

ちゃこ

 

Youtubeでも育児のお役立ち情報をお話してます^^

現在チャンネル登録者数21人。

ぜひ登録者になってくださいね♡

【2歳差育児】子育ち親育ち・育ち合い

 

 

※あと+31で250人!

200名以上の方が登録してくれました。

友だち追加

(上のボタンで行けない方はID「@224bdngn」で検索お願いします。)

 

Twitter