寝かしつけ卒業!? | 【海外移住】マレーシア教育移住とコーチング

【海外移住】マレーシア教育移住とコーチング

2023年夏マレーシアに移住し、念願だった海外移住の夢を叶えました。
インターナショナルスクールに通う小3、小1の息子を育てています。

海外移住をしたい人のためのコーチングサービス提供や教育移住のコミュニティを運営しています。

ストレングス・ファインダーで才能を知り

自分の強みを活かしたコーチング子育てを実践中!

 

指導経験は2歳〜高校3年生。教育業界出身、東大卒夫婦のちゃこです。

年中と2歳の男の子兄弟を育てています。

 

  

今日も我が子に「生まれてきてくれてありがとう♪」をラブ

 

 

 

 数日前の記事でもチラッと書いたのですが

 

 

タロとジロ、勝手に寝てくれるようになりました!

 


 

数ヶ月前までは考えられなかったこと。

 

 

最近は

 

ママはこの後お仕事があるから、おやすみね。

 

この後、本を読んだり勉強したりするんだ。

 

ご飯作ったり洗濯したりして、お家のお仕事もあるんだ。

 

今日も楽しかったよ。

ありがとう。

また明日も遊ぼうね。

 

いっぱい寝て大きくなってね。

 

おやすみ⭐

 

 

などとお話しすると、「バイバイ」と言って2人ともそのまま布団に残れるように。

 

 

ママがいなくて寂しいな、と思ったら、隣にタロとジロがいるからね。

 

怖いな、と思ったらじっとして目をつぶってたら、そのまま眠たくなって怖いのも消えるからね。

 

 

と伝えたり

 

 

隣の部屋にママはいるからね。

 

すぐそばにいるから安心してね

 

 

と、様々な言い方で。

 

 

 

うまく眠れた翌朝は

 

おはよう。昨日は2人で眠れたね。

 

ママはお料理できたよ。

ママは勉強できたよ。

 

ありがとう😊

 

 

と。

 

 

 

ストレグスファインダーで無駄が嫌いな資質を上位に持つので

 

寝かしつけの時間がいつももったいないと思ってました。

 

ちょっとでも有意義に使いたく

 

YouTubeで動画音声を聞いたり

ブログに書くことや企画の内容を考えたり

勉強した内容を頭の中で復習したり

起きたあとのtodoリストを作って段取りを構想したり

 

していました。

 

 

それでも寝落ちして翌朝がっかりすることが頻繁に。

 

一人寝してくれるようになったのは嬉しい成長です。ラブ

 

 

 

《関連記事》

 

 

長男#4歳7ヶ月

次男#2歳6ヶ月

 

 

ちゃこ

 

Youtubeでも育児のお役立ち情報をお話してます^^

現在チャンネル登録者数18人。

最初の登録者になってくださいね♡

【2歳差育児】子育ち親育ち・育ち合い

 

 

※あと+31で250人!

200名以上の方が登録してくれました。

友だち追加

(上のボタンで行けない方はID「@224bdngn」で検索お願いします。)

 

Twitter