我が家にはAIスピーカーなるものが2つあります。
1つはアレクサで
もうひとつはGoogle Homeです。
アレクサは英語しか理解せず
オッケーグーグルは英語と日本語のバイリンガル。
※Google Homeはオッケーグーグルって話しかけるのね。
で、英語育児にはGoogle Homeが大活躍してますよ、というお話し。
昨日の会話。
オッケーグーグル、ハサミを英語で言うと?
オッケーグーグル、着替えてからご飯を食べよう、を英語で言うと?
オッケーグーグル、りんごが食べたい、を英語で言うと?
オッケーグーグル、いま何時、を英語で言うと?
OK google, what’s the weather today?
OK google, what time is it?
OK google, set timer for 3 minits.
けっこう、英語が飛び交うんです。
長男の発音は
オッケーグーグルではなく、
オッケーグルグル。
なので伝わらないんですがね(笑)
ママ、オッケーグルグルに聞いて!
といろんなリクエストがあります。
英語をためらわずに発語する環境ができています。
次男も、AIスピーカーたちが発語しているときは、じっと音を聞いています。
たどたどしく
おっぐーぐ!
と言うのがたまらなく可愛い
《関連記事》
長男#3歳7ヶ月
次男#1歳6ヶ月
ちゃこ
※あと+10で10人!
最初のちゃこ友になりませんか?
いいね・リブログ嬉しいです^^
質問・相談・コメントはいつでもどうぞ〜
(上のボタンで行けない方はID「@224bdngn」で検索お願いします。)