おっと、昨年の神有月からブログの更新が止まっていました(^^;;

 

まもなくまなび舎ぽっとも満7年を迎えるこの時期に

今年度こそ!ブログを書くぞと心に誓う今日この頃です

がんばれ!わたし

 

 

 

さて、先日

フェルデンクライス・アカデミー

8期指導者養成講座セグメント3に

8期生の島根の仲間とともに

Z00M参加しました。

 

今回はドイツのビアトリズ・ヴォルターシュピール先生

とてもエレガントな方です(*´艸`*)

 

フェルデンクライス・メソッドの講座参加の楽しみは

世界中を飛び回っておられる先生方の話。

 

参加した時の印象的なお話は

 

◯感覚と言葉

◯先生とフェルデンククライス・メソッドとの出会い

 

でした。

 

◯感覚と言葉

感覚を言葉で表すのは悪いことではない。人に伝えるためには大事なこと。

使った言葉が、感覚にピッタリとあったものじゃないこともある。

 

赤ちゃんは1年以上言葉のない状態で感覚を感じている。

これは無意識ではなく、意識された活動。

 

だから自分の感覚に本当にあった言葉が見つかるまで

待ってみたらどうかしら。感覚の大海原を泳ぐようにね。

 

◯先生とフェルデンクライス・メソッドとの出会い

偶然、街で出会った理学療法士のお友達が

ドイツで行われていた

モーシェ(フェルデンクライス・メソッドの創設者)のワークショップに、

偶然参加していて。

 

気がつけば、今、私が指導者として日本にきている。

そんなものよ。

 

ビアトリズ先生

ちょ〜かっこいい。

 

 

自分の感覚を「良し」「悪し」で評価せず

ただただ感じていくことが

「今」も「将来」も変えていくことになるんだな

う〜ん胸熱です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

 

 

 

先日受けたATMは、ぽっとの「ATMの会」にて

みなさんにシェアできるといいなと思っております。

ご参加お待ちしています。