※この記事はのvoicy放送を記事化したものです。

 

 

------------------------------

こんにちは、マナミです。

今回は、出産直前の私のスケジュールとタスク管理についてお話しします!

---------------

🗓️ 予定の立て方

現在は以下のような時間軸で予定を立てています

1. 今月やりたいこと
2. 今週やりたいこと  
3. 今日やりたいこと

8月の目標としては・・・
- YouTubeの発信コストを下げつつ、新しいAI活用チャンネルを始める
- 音声配信は毎日無料版と有料版の2本を収録する  
- Instagramは週2回程度の投稿を目指す

週単位では、家族の予定を把握した上で、更新したいコンテンツや
デッドラインがある仕事などを大まかに決めています。

1日単位では、家族や自分のコンディションに合わせて柔軟に調整しています。

子供の体調不良や自分の体調変化にも対応できるよう、余裕を持たせています。

---------------

📝 タスク管理の工夫

タスク管理では、以下のようなことを心がけています:

1. 毎日最低1つのタスクを決める
   - 現在は音声配信を最優先にしています

2. 最優先タスクを午前中の早い時間に終わらせる
   - 子供を送り出した後、9時頃から収録しています

3. 作業可能な時間帯を複数設定する
   - 朝起きてから朝食前
   - 子供たちの登園後
   - お昼寝の間
   - 夜の時間

複数の作業可能時間を設定することで、予定外の出来事があっても柔軟に対応できます。

---------------

🔋 自分のエネルギーを考える(時間帯で変わる)

タスクを組む際は、自分のエネルギー管理も重要です。

特に夜になるにつれてエネルギーが低下するので注意が必要です。

朝や昼間の時間帯に重要なタスクを集中させ、夜は軽めの作業にするなど工夫しています。

---------------

出産直前の今でもこのようにスケジュール管理をしていますが、
入院中や産後もできる範囲で仕事を続ける予定です!

マイペースに、できることを少しずつコツコツ、やっていきたいと思います。


------------------------------

 

●本記事は音声配信を記事化したものです。
 様々なプラットフォームで毎日配信中!お好きなサービスで音声版をお楽しみください🎧

 👉voicy / stand.fm / YouTube / Spotify Apple PodcastAmazon music

 

●📝noteも同時更新しています