※この記事は2024年7月11日のvoicy放送を記事化したものです。

 

 

------------------------------
こんにちは、マナミです🙋‍♀️

今日は暮らし系YouTubeコンテンツ×AI活用についてお話しします📹

最近、AIツールを使いながら動画編集をしていて、
これからの動画コンテンツについていろいろ考えるようになりました🤔

私は2019年〜2020年頃の暮らし系Vlogブームの時期に、
ミニマリスト発信から始めて時短家電などの商品レビューもするようになり、
「便利に暮らすマナミ」というチャンネルで発信してきました✨
 
👇チャンネルTOPはこちら

今、AIの登場で再び暮らし系コンテンツが注目される可能性を感じています😊

AIを活用した暮らし系動画作りのポイントをいくつか紹介します:

1. 台本作りや構成を考える段階でAIを活用する🤖
例えば、時短家事や子育ての工夫などのキーワードから具体的な内容やタイトル案を出してもらう。

2. YouTubeの概要欄やハッシュタグの作成にも使える📝
思いつかないようなキーワードやハッシュタグを提案してもらえる可能性も。

---------------

上記をAIに任せられるので撮影にエネルギーを注ぐことができるようになります📸

AIに頭を使う部分を手伝ってもらい、
実際の撮影に集中する。生活感を出すための工夫が大切です。

構成ファーストで効率よく作成する🎬というのはかなり重要です。
何となく撮ってから編集するより、目的や構成をしっかり決めてから撮影する方が
効率的なんですよね。

今後は様々な動画編集ツールも活用していきたいと思います。
 
暮らし系コンテンツは、AIの登場で新たな注目を集める可能性があります。

そういう意味では今からでも全然チャンスだと思うので、
ぜひチャレンジしてみてください😉

 

------------------------------

 

●本記事は音声配信を記事化したものです。
 様々なプラットフォームで毎日配信中!お好きなサービスで音声版をお楽しみください🎧

 👉voicy / stand.fm / YouTube / Spotify Apple PodcastAmazon music

 

●📝noteも同時更新しています