1週間の時差を埋めるべく、ダイジェストにしたブログの後半です!
一気に行きまーす。
🌱
Day40(良食の日)
前日比 +0.65キロ?! ぎゃー超増えたー💦
<トータル ー2.7キロ>
あれ?良食の日なのに、なぜグラノーラ?笑
しかも体重増えてるのに?!
なんで、がダブルで苦笑
お米炊いた残りがあったので、おじやに。
お米は小さなおにぎり程度です。
良食の日だけど、お昼の炭水化物はたまに有りにしようか、模索中。。
みりん干しだから焦げやすい。黒く見えるけど、そんなには焦げてないですよー 苦笑
美味しく食べました。
🌱
Day41(美食の日)
前日比 ー0.75キロ(お!ちょっと戻った!)
<トータル ー3.45キロ>
朝昼兼用
ヨーグルトとフルーツ、
スープとパン少しにアイスコーヒー
夜 豚しゃぶサラダ、イカのメボー(伊豆で購入)、冷凍庫にストックしていた小肌酢〆
(八ヶ岳へいく予定にしていたけど、ママの罹患に伴うあれこれ(ネットで色々注文したり)、電話したりして疲れちゃったので、自宅にいて、あるもので済ませました。
ワイン🍷とチーズ🧀がお気に入り。🌱
Day42(美食の日)
前日比 +0.15キロ
<トータル マイナス3.3キロ>
ヨーグルトがなくて、冷凍のオーガニックプルーンとバナナのフルーツオンリー
このあと留守にするので、ヨーグルトは買いに行かず。
お昼: コロナ支援で買っていた、冷凍の手毬寿司
(冷凍庫の整理も兼ねて)
ちょっと少なめだけど、おやつ食べたくなるだろうから、こうして調整 笑
3月頭以来初めて、八ヶ岳に来ました〜
そろそろいく?と言いながらも、ずーっと行けておらず、
何度かブログで触れていますが、
八ヶ岳南麓にアパートを借りてもう10年を超え、東京と山梨で、二地域居住をしています。
もっと前からずーっときていたら良かったかな?と思ったけど、なかなか来づらくて…
タイミングを完全に失っていました。
最近また陽性者が増えているので心配がないわけではないけれど、
ママの罹患発覚(ママのことは、別記事にします)
ダンナの従兄弟の急逝などもあり、
いまある命、によりフォーカスがあたっています。
伊豆高原(やすらぎの里)へ行ったのも、気持ちの変化に大きな影響がありました。
北は北海道、埼玉、東京、神奈川、大阪、兵庫…と色々な場所からいらしてたし。
みんな気をつけながら、
人数を減らして、
密にならないようにしながら、
楽しく過ごせました。
ずーっと不安で、色んなことを我慢して。
もちろん、ある程度の時期は大事だったと思う。
けど、終息が見えなくて、
Withコロナで共存するなら、
模索も必要かな、と。
コロナだけを不安視して、なにもしない/どこもいかない、は、
ワタシたちは、もうそろそろやめようと思っています。
みんなそれぞれ考え方があるから、それぞれにとっての正解で良いと思うけど。
ホットヨガを復活させたのも同じ理由から、です。
ホットヨガは、ワタシの体調管理・気持ちの整理に必要。
=不要不急で控える、には当たらないと思うから。
インフルや肺炎などの死亡者の方が、まだ多い、という事実もあるわけで、
薬や治療法が確立していないから不安にはなるけれど、
気をつけることは、しっかり気をつけて、共存の生活を模索しようと思っています。
八ヶ岳に来る前、行きつけのごはん屋さんに電話して、確認しました。
「遠慮してきてなかったんじゃない?大丈夫よ、いらっしゃい」
と言ってもらえて、3月以来初めて来てみました。
夜食べに行った時は、ワタシたちの滞在中、他のお客さんいらっしゃらなくて貸切状態。
宴会は全然無くなったし(お座敷があって、よく地元の方々が宴会してました)、
夜は特に、人少ないんだよ、と。
行けて良かった!
席の空間はもちろんあるし、ドアも空いてるし、
安心して食事できました。
お元気そうなマスターご夫婦と逢えただけでも、元気になれました。
こういうつながりだったり、触れ合いが嬉しかったぁ。
食事の方も、久々で嬉しくて、夜なのに、おつまみの他にもしっかりうどん食べちゃったから、明日の体重測定が怖い〜
でも、久々の外食は、いろんな満足が満たされて幸せでした。