1週間のやすらぎの里滞在から帰宅。
 
ごはんに関すること(メニュー、買い物、つくる、片付け)一切をやらずに済んだ1週間。
 
スケジュールを確認して、運動したりマッサージを受けたり、カラダをいたわり、しっかり休むことだけをしていた週間から、現実に戻りました。
 
洗濯は必要に応じてやっていたから、完全にオフ、ではないけど、
ごはんのことって、たくさん頭使うし、考えないってすごく解放されます。
 
旅行ももちろんそうだけど、
カロリーや体に優しいメニューを出してくれるところはあんまりないなーと、やすらぎの里はやっぱりワタシにとって特別な場所です。
 
また行こうっと。
 
 
 
さて。現実に戻ります。
 
 
月曜断食は、やすらぎの里へ行く前にちょうど1か月を終え、2か月目以降はどうするかも含めて悩みながら、この一週間過ごしました。
 
 
やすらぎの里滞在時は、一応、初日(日曜日)は朝から水のみ、夜は具なし味噌汁だけで断食したし、
それ以外の日も、ゆるやかな糖質制限食できました。
 
 
月曜断食のまま、ブログを続けるか、断食リトリートにするか悩んだけど、
 
本当は2つのカテゴリーを選択したかったけどできなかったので、[断食リトリート]でブログを書きました。
(あとから見返したいときに残したいカテゴリーは断食リトリートかな、と思って)
 
 
それと、1週間の時間軸のずれも気になっていたし、今日は、ここでリセットしようと思います。
 
 
やすらぎの里にいたときも月曜断食を継続できた、として、
(Day29-35がやすらぎの里滞在時のブログ)
 
 
帰宅後の1週間、Day36-42までをまとめて振り返ります。
 
(なが〜くなっちゃとので、2記事に分けますね。こちらは前半に。明日、後半のDay40-42をアップしますね)
 
 
ちなみに、2か月目以降の月曜断食は、
 
①最初の1ヶ月と同様に継続する、
②もっと厳しめにいく(木曜夜も断食を増やす)
③維持するための食事にする
 
3パターンから選びます。
 
ダンナは主治医からの目標体重になったし、やすらぎでも、これ以上痩せなくてよい、と言われたので、③、
 
ワタシはもう少し体重落としたいけど、1人で毎週断食はキツいなーと思うので(ダンナは一人で食事を作らないから)、
断食はしないけど、基本的には良食日、
美食日は週2(金・土)にするつもりです。
 
 
これまでの5週間、結果的に、5回の週一断食ができ、
(結構守れました)
 
辛い〜ガマン〜泣、ではなく、
 
良い具合に胃袋が小さくなった模様。
 
これが一番嬉しい効果✨✨
 
 
お腹が空いたな〜と思うまでは食べない、
惰性で食べない、
時間だから、と食べない、
を継続していこうと思ってます。
 
 
ここからは、一気にダイジェストです。
 
 
🌱 
 
Day36(本来は断食日→今月からは良食日)
 
前日比 +0.55キロ
<トータル ー3.45キロ>
 
やすらぎの里で朝しっかり食べたあと、
お寿司食べたりしたもんなー 想定内の増え幅。
 
 
朝昼兼用:  久々にパンランチ!
 
やすらぎの里の近くにあるブーランジェリーにて買ってきた、リピーターさんオススメのパン。
良食日だけど、1週間がんばったし、美味しく頂くことにしました。
 
おやつ: やすらぎさん里で購入したパウンドケーキ
 
(午後は、実家へ。ママの様子を見に行きました)
 
夜: 焼き鳥、青豆のお惣菜、ナスの漬物、穴子きゅうり、豆腐、マグロぶつ と 焼酎
 
 
🌱
 
Day37(良食の日)
 
前日比 +0.3キロ
<トータル ー3.15キロ>
 
 
 
 
籠生のかまぼこ、美味しかった〜
 
🌱
 
Day38(良食の日)
 
前日比 ー0.5キロ
<トータル ー3.65キロ>
 
 
 
土用の丑の日だから、うなぎまぶし
 
 

食後のワインがお気に入り🍷
 
 
🌱
 
Day39(良食の日)
 
前日比 +0.3キロ
<トータル ー3.35キロ>
 
甘酒
 
 
 
物足りないなーは、〆の味噌汁で。
卵を落とすと満足感が増します😋