12:30ごろ寝たけど、8時過ぎに起きました〜
 
今日は楽しみな美食の日♡
 
3月のあたまくらい以来行けていない、八ヶ岳の別宅(アパートを借り、二地域居住をしています)へ行く予定だったけど、東京はコロナ3桁になってしまったし、行きつけのスーパーやごはん屋さんなど、みなさんと顔見知りだからなおさら、東京から。。って行きづらい。
 
それなら、行く意味が半減だな〜
天気予報も曇り雨予報なので、東京にいることにしました。 
 
 
気を取り直して、体重測定!
 
前日比 ー0.6キロ
<トータル ー2.75キロ>
 
え。。?? 昨日、お昼にあんなに食べたのに、まさかのマイナス!!
嬉しい誤算!!!
 
やっぱり、野菜とタンパク質は多めがいいのかな?
 
あ、それか、お水かも!!!!
 
ホットヨガのときは、レッスン中に1L飲みきっちゃうから、一日のお水摂取量がらくらくクリアできちゃうのです。
 
断食の日は、1.5L〜のお水をしっかりのんでいますが、それ以外の日は、ちょっと足りていない日もあるかも、、と思っていたので、これは良い気づき、かな。
 
 
朝ごはん: メロン1/4、ヨーグルトに蜂蜜シナモンバナナ
(蜂蜜シナモンは、美食日のお楽しみになりました♡)
 
 
お昼は、コロナ支援で買っていた、冷凍のさば寿司を食べてみることに。
(六花亭のお菓子もそうだけど、購入したときはまさか月曜断食を始めるなんて思ってもいなかったよ〜〜!!苦笑)
 
60-70℃のお湯で湯煎して解凍とのこと。ドキドキしながらトライ。
 
大きい鍋にお湯を入れ(温度計で測りました!)
 
40分くらい解凍したのがこちら↓
 
お昼ごはん:さば寿司3切れ、トマトと卵のスープ、豚トロの塩麹漬けサラダ
ダンナはさば寿司5切れ、豆腐、ところてんを追加。
(二人の食べる量と欲するものを考えて、買い置きするものがだんだん分かってきましたよ〜)
 
甘いものタイム: コーヒー&あんみつにハーゲンダッツ抹茶アイスのせて

むつみのあんみつは、スーパーで買えて便利なのに美味しいからお気に入り♡

 

 

晩ごはんタイム〜〜は、美食の日の醍醐味!日本酒🍶

 
でも、おちょこ2杯で満足しちゃうのでした。
 
晩ごはんのメニューは、何でも食べられる日の醍醐味、根菜祭りのおつまみ&ご飯も。
 

3種盛り:ごぼう甘辛煮、塩昆布ポテサラ、あん肝の味噌漬けときゅうり、
松前漬、山芋豆腐、かぼちゃの漬物、ラム肉とナスのカレー(小さいお皿で。冷凍しておいたとうもろこしごはんも、1パックをシェアで十分でした!)
 
ごぼうも、じゃがいもも、かぼちゃも、とうもろこしも・・糖質多め食材だから、普段は控える食材です 笑
久々の糖質食材&炭水化物だからか、そんなに量食べてない気がするけど、お腹いっぱい…
気持ちはまだまだたべたいけど、おも〜く感じるようになってきました。
 
 
サラダや野菜がより食べたいし、より欲するようになってきた。
今日みたいなメニューにした日はなおさら、そう感じるのでした。
 
月曜断食を始める前は、こういうご飯普通だった。
むしろこういうメニューがスタメンだったなぁ〜
 
糖質多め、だったんだなぁ〜と改めて気づきました。
 
 
 
気づくのが、まず一歩。
そこからでないと、変化ってできないもんね。
 
こうして毎日記録しているので、食事の記録になって、とっても良いです。