心が風になった 翌日。
 
 
パートでした…
 
スケジュールへたくそ、だと自分に突っ込みつつも、
 ダンナも外で仕事が入っていたから、お互い早起きでいっかなーと思ってちゃって。
 
 
それに、それまで毎回、準備万端にして、早く寝てたから、
 
前夜に予定があっても、大丈夫っていうのをやってみたかったし。

(直前になって後悔しましたが…)
 
 
そして、武道館終わってから、軽く呑みに行くのが、もうドキドキ。
 

 
でも、余韻にも浸りたかったし、
 
話もしたかったし、
 
喉も潤したかったし。
 
 
 
水道橋で寄り道。
 
 
 
たまたま入ったお店だったけど、
 
 
モルツがウマイ!生ビール
 
つまみもウマイ!!
 
じゃあ、日本酒も呑んじゃおー日本酒
 
感じ良い店員さんで、居心地も良かった
 
 
軽く呑むつもりが、家に着いたのは、1:00 am
 
興奮してたみたいで、呑んできたのになかなか寝付けず、苦笑
 
 
気持ちばかり焦り始めたけど、ま、なんとかなる!
 
若いころは毎日4時間睡眠とかだったし。と、気休めしながら眠りました。
 
 

結果。
 
パートにもちゃんと行けたし、
 
まだ6日目だったけど、言いたいことも言えたし、仕事に関しての意思の疎通がはかれて、スムーズに進み、居心地もとってもよくて。


そんな中、来週からまた新しい方が続々と入ってくるそうで。
(今大きくしている最中の会社で、たくさん募集しているようです)
 
「まだ6日目で新人だけど、あっという間に新人じゃなくなりそー」って言ったら、
 
「そっかー。マナさんまだ6日?!もうしっかり馴染んでて、ずーっとそこの担当みたいだよね、」と、言われました。
 
 
変な遠慮(みたいなもの)を、自然とやめられたのかな。

居心地が良いって、とっても大事。

職場に馴染めたようで、良かった〜

これで一安心流れ星
 


肩の力が抜けたようです。

前日のライブの影響も、たっぷり受けたみたいです。



私は何もできなくても素晴らしい前提!にしたし、

100点目指すのやめたからか、

とっても、らくーになりました。



なんであんなに辛かったんだろ?

なんでそんなに出来る子でいたかったのかな?



今の担当は、得意なことだから、とっても楽。
楽してお金もらっちゃいけない、って思い込んでたのかも。


でも、みんながみんな、これが得意なわけじゃないんだよなー


苦手を克服する方にがんばりがちな人生だったけど、苦手は、もうやらない。

得意な人がいるだろうから、その人達に任せて。


マナは、マナの得意を極めようっと。


苦手だけど、やってみたい、は、もちろんあり。

だけど、自ら辛い道を選ばなくても、道は、たくさんある。



そんな境地に達して、心が、引き続き、軽いですOK

 
 
そして、給料日でもありました。
 
昨日の出勤時に先に明細を手渡しで頂いてきて。
こういうの、超久々〜!!ってテンション上がりましたキラキラ
 
派遣の頃は、派遣会社からの郵送だったから、味気なかったし。
 
今回のお給料は、先月分。
入社していちばん大変だった2日分のお給料。
 
 
有難〜くいただきました。
 

久々のお給料、やっぱり、嬉しいですラブラブ
 
 

今日のお休みは、ゆっくりすることにして。


ダラダラしたり、食べたいものたべて、ブログ書いて。


ToDoには、シーツの洗濯するって入ってたけど、日曜日に先延ばし。

罪悪感なく、先延ばし。


罪悪感なく先延ばし、にできたなんて、ビックリ〜


とっても嬉しい変化でした。



勝手に持っていた罪悪感と、オサラバできたみたいです。



そして、実は、パートを始めたことに関連して、そのストレスを、最初は、1人で受け止めきれなくて。

ちゃんと話を聞いてくれない(と感じてしまう)ダンナに嫌気がさし、プリプリしはじめ、どっかーんと爆発してたんです爆弾


マナにとっては、ちょっとした、危機でした。


一番支えてほしい時に支えてくれない!!って大泣きしたりして、

精神的にも、さらに自ら追い込んじゃったみたいでもやもやうずまきムカムカ

大変な時間を過ごしてました。



ぶつからないとわからないこともいっぱいあって。



物分かりいいふりをやめて、

とことんワガママしたりして。



そんなことも並行していた、怒涛の2週間でした。



でも、旦那はいつもとちっとも変わらずで。


暖簾にうでおし!
糠にくぎ!!

反応ないんかー!!

ってプリプリ プリプリ してたけど、



ダンナは、全く動じず。

八つ当たりされてるだけ、って思っていたようで。



もう嫌い!って言っても、

そんなわけない!って勝手に脳内変換しちゃう。
鈍感力が抜群にあって、いつもハッピーな人なんです。


鈍感さ加減、見習いたいくらい。



パートの話から、全然違った方向に話が進んじゃったようだけど、


パートを始めたところから、のつながりなので。



心屋さんの武道館ライブの裏テーマ、

終わりと始まり。



マナにとっても、

1人で抱える、をおわらせて、

頼る、甘える、さらけだす、わかり合う


そんなスタートになりました。



ライブの時、ぢん神社があって、
(どうせ宗教って言われるなら、神社つくったるわ!なんて言ってましたが)
お賽銭入れもあり(復興支援へ寄付とかかれてました)、そこに心屋さんからのメッセージをひくおみくじもあって。

マナがひいたのは、これ。
{836100B2-64E3-4601-BE30-E4B778B8E208}

ワオ!ドンピシャなのがきたー!!


勝手に我慢したり、
勝手に諦めたり、
勝手に嫌ったり、

しちゃうマナ。

読まれてるわー!ビックリだわー!!



物分かり良さそう…から卒業して、

空気のようなもの、を読むのもやめて、



本音で生きていこう。と思いました。



仕事でも、肩の力を抜いて、自分を出していこう。と思います。



これからどんな風に進むかわからないけど、ちょっとワクワクしてきました!!


あんなに辛かったのは、なんだったんだ?!だけど、きっと、この大きな気づきの為だったんだろうな。



久々の夜ふかしも堪能できる余裕も生まれたマナでした。


おしまい