高千穂観光スタート!!
晴れくもり晴れくもり感じでしたが、なんとか、お天気、もってくれてました!

高千穂、たくさん周りましたよ~

まずは、国見ヶ丘! 季節によっては、雲海がみえるんだそう…
今回は残念だったけど、見下ろせる場所で、気持ちよかったです。

風がかなり強い場所でした…!

{4622AE69-71FB-4CB7-AB81-49FC5DADC35F}

{3E9877F2-554B-4105-803B-76CDDE48549D}

{CB60221E-0F22-404A-9B60-547EC48AC684}

{F4FF144A-9304-4C94-BE1E-C4D57FAE7BD5}


つぎは…高千穂峡!

{D368DB66-4F1F-4AC7-B4F0-650334F9C3DE}

{56AC9BA7-192F-4367-B138-781775E4B665}

{EFF7B849-8B8A-4E5A-B0C2-54E308CAA302}

ボートが有名みたいだけど、肌寒かったので、やめておきました。

散策だけでも十分楽しめました!


次は…高千穂神社~!

{37752CFE-5F7D-40AE-A650-99D5A16146FB}

{0050FA63-CFCE-4E8F-86C2-E9F55082603B}

樹齢800年だとか!立派~~


{A0BDEE2A-28FB-4FF5-A8DE-D9B120178F57}

夫婦杉

{D02F0E1C-BBAD-43CF-9593-CA7D0E1D6EBF}

願い事をする岩 しっかりお願いしました!

{1259CB59-2456-4235-B156-36B5AEB4027C}

本堂

おみくじ、大吉でした! ヤッターウインクウインクウインク


つぎは…荒立神社
{CC4B2BC1-BAAB-45BE-ABE6-516587C933E2}

{2BAE4099-5F15-4FBA-83D5-AAD790503BBA}

右側の板を、願い事を唱えながら、7回たたきます!
マナはもちろん、健康と長寿をお願いしましたチョキ

ここ、とっても気持ちいい場所でした。


次は…天岩戸神社 

{AB5ED4E9-0E01-411D-AE23-FE41037655CB}

ものすごく清らかな感じ。
すごーくすごーく気に入りました。

佳子様が成人になられた時のお参りの場所と一緒かな?

とっても良い木の香りがして、神聖な空気を感じました。

マナの今回のお気に入りラブラブ


最後は、、天安河原

{1AA1D6BF-ED48-4D94-83AD-B4EFD14DB08A}

天岩戸神社から歩いて10分くらい
不思議な場所でした。

洞窟の中に神社?!

{87E9B3B4-4BE0-4C11-86C2-CCE52694A083}

{D3F77DB3-A9E4-4775-B898-EA52A43BD05E}



高千穂は、そんなに広い範囲じゃないけれど、

ちょこちょこ車を走らせ、
停めて、
参拝・散策して、
また移動…の繰り返してで、
なかなか疲れました!


旅も後半になり、毎日楽しいけど、疲れも出始めているのかな。


このあと、次の目的地までは2時間半のドライブ… 

ちょっぴり泣きそうになったけど、

しかも半分以上が峠道を含む下道。

後半は、雨も結構降ってきちゃったし、大変だったけど、なんとかガンバりました~~


今日のお宿は、柳川。
うなぎのせいろ蒸しと川下りが有名な町です。

実は柳川、高校の修学旅行できていて、せいろ蒸しを食べて感動したんです!

また食べたい!と思って、やってきました。

余談ですが、その時、タモリさんに遭遇したんですよー

今日お邪魔したのは、川よしさん。

{44F9151A-33F0-4B6F-8841-50709F56CB77}

{52D899CA-63EA-43B1-AEA1-DF9A62C48AA0}

せいろ蒸し 上 と、うざくの明太 を オーダー

計画していた別のお店があったけど、雨が結構降っていたので、ホテル近くで探しなおし。
徒歩1分のところのお店が、ミシュランの星獲得だそうで、こっちに変更。

小鉢もたくさんついてきて、せいろ蒸しを待つ間のおつまみにちょうどヨカッタ、お味も大満足でした~ラブ

夜ゴハンできてヨカッタ~~
熱燗日本酒とともに満喫できたから。


なが~い旅も、明日がとうとう最終日。
そろそろ終わりが見えてきました!


毎日楽しく過ごしているけど、そろそろお家が恋しくなってきました。


内装、どうなったかなー