しばらくご無沙汰していました、マナです。
こんにちわ~


ご無沙汰している間に、実は、大変なことがありました


すぐにでも、ブログに書きたかったことだけど、
書けない事情もあって、、

って、それじゃあ何のことだかわかりませんよね、、
ごめんなさい。



具体的なことは書けないんですが、

命の危険も感じたし、

大きな不安や大きな怖れ、

を感じる出来事でした。




まだまだ収束できなくて、バタバタしています。


マナにとって、罹患してから始めたこのブログは、気持ちやココロの整理ができる大事なプロセス。

なのに、ブログに書けない、ということも、更なるストレスになってました。


具体的には書けなくても、大変だったことがあった、って書けばいいんだ!って気付いてからは、少し楽に。

慌ただしかった時間が、ようやう一旦落ち着いたのもあって、いま、ブログを書く時間を持てています。



近所のなじみのお店の店主や、友人たちが助けてくれました。

何かできることない?って聞いてくれたりして、気分転換に連れ出してくれたりしました。


話させてもらっていくうちに、だんだん、落ち着きを取り戻してきて。

話すことって、大事だな~って、改めて思ったし、

吐き出すにつれ、気持ちがだいぶ軽くなったりしました。

支えてくれる人たちがいてくれて、本当に救われました。


そして、この時、驚いたことがありました。

友人と逢って、たくさん吐き出させてもらって帰ってきたら、なんと。。。大量のウンさんが・・・!!
(いきなり汚い話でごめんなさいね、、
でも、こういう話も以前から晒しちゃってるので。。

本当にものすごい量の、、、、で、びっくりしました!!!!!



やっぱり、、というか、マナはネガティブな気持ちを吐き出すのがニガテのよう。

問題が起きた時、そこから少しでも明るい望みの方ばかりを見ちゃうんです。

大変なことが起きた時、”命が無事で良かった、、!”と思ったし、それはもちろん本当のこと。

でも、”うわ~参ったな。。”っていう気持ちとか、

”どうして・・!?”とか、”なんで!?”っていう悲観する気持ちがあったのも事実なのに。


どうしても、そういうマイナスな気持ちは、なかったことにしちゃいがち、なんです。

ポジティブシンキングといえばそうなのかもしれないけど、

それって、マイナスなところには目を向けず、そういった感情を、 無視 しちゃいがち、ってこと。

だから、知らず知らずのうちに、負の感情を、溜め込みがちなんだなぁ~

出してしまえば、楽になるのに、

溜め込むから、膨らむんだ、ってわかってるんだけどな。

病気になったのだって、そういうのを溜め込み過ぎて、ガマンしちゃったからだって、わかってたハズなんだけどなぁ、、

頭で理解しているのと、腹でわかってるのって、やっぱり違うんですよね。

40年一緒に生きてきた性格なんだし、意識をしていないと元の考え方に流されちゃうんだな~

でも、このウンさん(笑)、が、いろんなことをマナに教えてくれました。


吐き出すって、本当に大事!!って思ったし。

頼らせてくれるお友だちがいてよかった~~って思った


大腸の1年半検診が終わり、ホッとしたのもつかの間、

お胸の結果がでて、ようやく落ち着ける、、って思った矢先に起きた、

悲惨な出来事でした。


落ち着くまで、まだしばらく(1ヶ月以上)掛かりそう。

早く結論が欲しいマナとしては、決まらない・わからない状態はものすごくストレスだけど、

上手に息抜きしながら、気持ちを溜め込まないでいこうと思います。


人生って、いろんなことを経験するところって思ってたけど、

いろいろ、ありすぎだよ~~ 苦笑

もう、いいよ~~~~


穏やかに、、、いたい、と願っているマナでした。

{AD0379CB-5FFC-4C9A-A860-8F33AB50CEA4:01}
甘いもの食べたらほっとするよ~って友達が差し入れてくれたカステラ。


{E65016F5-9DBA-4488-A02F-120FF1BA6B05:01}
息抜きにお出かけ。ZAGATにもでているハンバーガー屋さんでランチ
こういう時はお肉!!です!!

{71FC8735-F436-471C-A0BD-71FF2BAB859C:01}
友人からチケットをもらったので行ってきました!
テーブルウェア・フェスティバス にて、木製のお皿をGET! 

{66CD629C-F93C-4BA1-AE68-4F820B85008C:01}
ロウリーズ・ザ・プライムリブ(恵比寿)にて、プライムリブのランチ
カラフルなお野菜のサラダビュッフェもあって、大満足!


Let's 上手に息抜き!! 笑


P.S. 心配させるようなブログになってしまってゴメンナサイ。
  こうしてブログにUPしたりできるようになったことで、だいぶ救われていますし、カラダは元気です!ご心配なさらず・・