{DC375E87-12F4-4E5D-AEEE-84543FE8E823:01}
昨日、大人の音楽教室の体験に行ってきました!

写真は、体験した アルト・サックスのリード です。

マナ、小・中と吹奏楽部。
元々はクラリネットで、サックスの経験は少しはあったような。。。


なにか、始めたくて。

仕事・・?とか、

習い事・・?とか、

いつくか考えるうちに、音楽再開してみようかな・・?って言う気持ちになってきました。

大人になってからドラムのレッスンを受けているお友達がいたり、ギターのレッスンを受けている知人が楽しそうにライブにでたりしているのをみたり聞いたりしたのも、キッカケかなぁ。。

演奏できるようになったら、素敵な場所で演奏できる機会を与えてくれるお教室をみつけたので、昨日の体験につながります。

まぁ、25年振りくらいの楽器だから、仕方ないっていえば仕方ないんだけど、

最初は音を出すのも一苦労。。 

指は全然動かないし、、、

もっとできると思ってたけど、できなさ加減にちょっと、いや、かなり落ち込みましたぐすんぐすん

クラリネットなら、もっと違ったのかなぁ・・
もうちょっとできたかな…


クラリネットは、小学校の部活でやっていた楽器で、この部活が、それはそれはものすごく厳しいものでした。

え?小学生なのに・・?!とビックリしたことがたくさんでした。

たとえば、朝練・放課後錬はもちろん当たり前。
入部前には、3年生の3学期から、練習の見学に参加。この間、3回以上遅刻したら入部もできないという厳しさ。

練習は、体を温める運動がいくつかあり、それらが終わってから楽器の演奏。
指慣らしの音階をやって、、、、というルーティーン。

小学校の部活なのに、、、、?!でしょ?

が、それもそのはず。
先輩たちは、全国大会で日本一をとった学校でした。

マナも無事部に入部でき、四年生でコンクールに出ることができましたが、新しい先生にかわり、日本一を経験することができなかったのが、悔しかった思い出です。

久しぶりに楽器を触ったら、こんな昔のことがいろいろと蘇ってきました。


あそこまで厳しいのは、もちろんイヤだけど、、

でも、上手に演奏したい!!っていう気持ちが、めきめき湧いてきました。


中学校卒業してからは、一切楽器に触れてなかったし、

いまさら・・?って思わないこともない。


そもそも、吹奏楽部に入ったのだって、2つ上の幼なじみが吹奏楽部でサックスで、一緒にやろうよ~って言われていたから。


楽器を決める際、マナは、カラダが小さかったので(手も小さかった)、ゆくゆくサックスに転向できるように、と、クラリネットになったのでした。

え・・?! クラリネット・・?!
全然興味なかったのに、、、ってその時ショックを受けたのを覚えています。
 
見学の時は、トランペットのかっこいい先輩のことばかり見ていた思い出が… 笑

なので、トランペットも、候補にあがりましたが、、


で、最近。

ジャズが好きなのもあって、サックス吹けたらかっこいいな~って、ちょっとミーハーな気持ちが湧いてきて。。。笑

お教室の発表会が 素敵な場所 っていうのが大きな後押しとなって、今回の体験につながりました。

やっぱり、やるからには目標となるものやモチベーションになるもの(こんな曲を演奏したいとか)が必要なマナ。

まだ、入会検討中だけど、

昨日の体験から帰ってきてからは、楽器のことをいろいろと調べたり、
小学校の時の先生を調べたり(そしたら、先生、ものすごく有名でした!そしていまもお元気そうでした!ネットってすごい~~!)、

興奮していたみたいで、気づいたら朝方までネットしちゃいました。。

(はまっていたDr. Houseは週末までに終了していて、ここのところいい時間に睡眠が取れていたのに、、、ザンネン。。!)

先生のブログを拝見したりして、ショックを受けたり、
(昨日の自分のあまりの出来なさっぷりに。。)

クラリネットなら、もうちょっと出来たかも?!とか思ったけど、

でた!マナの負けず嫌い・・・  苦笑
(でも、誰と張り合ってるんだ?ッて感じですが)

これからやりたいのは、サックスだもんな。
Jazz、演奏してみたい。

まずは、個人レッスンで、ある程度演奏できるようになったら、グループレッスンにしたり、アンサンブルのクラスに転向したりすればいいかな。

って、まだ始めるって決めてないのに、先のことまであれこれ考えちゃうのが、マナの悪い癖、なのかも。

物にならなくったって、イイじゃない。
やってみたいって思ったことなんだから、やってみれば、、、

って言う気持ちがある反面、

やるからには、意味の有ることにしたい、とか思っちゃうんだよな~~


せっかく今やる気になったけど、今年のレッスンはもう終了らしく、入会したとしても来年からのスタートだそう。。


もう少し、考えてみようっと。