昨日、とある嬉しくない出来事に遭遇。
え?
うそ?
ヤダ…
ムカつく!!
って思うようなことです。
が、
そのあと、すっかり忘れて、
すっごく楽しくお買い物をしたんですね。
買い物中は、これっぽっちも、↑のイヤなこと、は思い出さなかったんです。
で、クルマに戻り、帰り道を運転中、
イヤだったこと、すっかり忘れててた!!笑
イヤなことがあったのに、そんなことこれっぽっちも思い出さず、楽しかったよー!!
あれ??
そうなんだ。
イヤなコト、あったのに、
そんなのカンケーねー!?笑
そしたら、ふと、気がついたんです。
イヤなコト、があって、
それをずーっと、イヤだいやだ嫌だ!って思い続けてる方にエネルギーを注いでると、イヤな気持ちが増大する。
それに、マナの場合修行僧だったから、
どうしたら良かったのか、なぜそんな失敗をしたんだ、って、さらに考えます。
それが、問題解決法だ、それが、成長させてくれることだ、と思ってたから。
でもね、《全部マルっと肯定しよう!》のたかぢんさんの本(ブログでも以前紹介)か、ブログだったかな?でみたフレーズが、よぎりました。
『失敗って、失敗って思ったとたん、失敗になるんやで』
(おそらくこんな感じ)
え? 失敗は、失敗じゃないの???って思ってた、けど、
考えてみると、違いました!
失敗と思わずに、ただ、経験!って思えば、経験だ!ただの(不快な)出来事、でも良いかもね?

その起きてしまった出来事に対して、もうどうにもできないし。
やっちゃったものはしょうがないし。
時間を戻ることもできないし…!
(素敵な選タクシーじゃないんだから)
なら、忘れちゃえば良いんじゃない?!

嫌だった~~って思う気持ちを握りしめて、
そっちばっかりみてるから、ずーっとずーっとイヤな気分のまんま。
あー!イヤだった!!

ムカつくー!キー!!!



って、最初に吐き出して、
(コレ、超重要!!!!!)
そしたら、溜まらない。
で、もう、忘れちゃおう!



それからは、楽しいこと、嬉しいこと、を考えよう

だって、気付いちゃったから。
一日は24時間しかない。たった24時間。
どう過ごしても、24時間。
なら、できれば楽しくシアワセに過ごしたい。
そりゃあ生きてれば、イヤなコト、ある。
でも、良いコト・嬉しいコト・シアワセなコトだってある。
なのに、イヤなコト、に引きずられてばっかり…
なんて、もったいなくない?!!?
結局のところ、"悩むのをやめる"、っていう点は、以前のワタシと変わらないんです。
でもね、前提っいうか、根底が違う。
以前は、悩んでもしょうがないから、私がガマンする!もしくは感じなかったことにする。だから悩まない。
今は、
ちゃーんと、イヤがって、
あーあ、ザンネンって感じて、
出し切る。
そしたら、忘れる。
っていうか、忘れて良い 笑
で、楽しいことを考える方向にシフトしちゃう





なーんだ!
そっか~!!
プチパッカーンかも…?!










