どう生きて どう逝くか
金曜日のテレビ番組、中居くんの「終活って何なの?」を興味深く観ました
とっても、深~い、テーマです。
観ながらも色々と考え、時には涙もながしながら・・
うまくまとめられるかわからないけど、今の気持ちを記録しておきたくてブログに書きますね。
・・・と書き始めたのは、テレビ番組を見終わった金曜日のことです。
書き始めては、下書き保存をし、、
ちょっと書き足しては、削除して、、、
を繰り返しています。
でも、ちょっとまとまってきた気がするので、思い切ってUPすることにしました。
いろいろと考え、とっても長くなりそうなので、分けながらUPしていこうと思います。
どう生きて
どう逝くか
マナは、去年ガンという病だと告知されたことによって ”死” を急激に意識しました。
ステージから考えたら、もしかしたら、そんなことを考えなくても良かったのかもしれません…
でも、告知されたことによって、【あ、、、私、死んじゃうんだ・・】、って思ったのは事実。
ガン=死ぬ病気 って思っていたし、みんなそうじゃないかな・・??
訃報のほとんどが、ガンだし。
でも実は、今は、たくさんの人がガンに罹患しています。
日本人の3人に1人とか、2人に1人とか言われているんですよね。
これは、実際罹患したから知ったこと。
え?そんなにたくさん??って信じられなかった。
でも、紹介状を持って、現在の主治医(がん研有明病院)へ初めての診察の日、病院のデカさに驚くとともに、ここにいる人のほとんどが癌なんだ・・・と、ある意味衝撃をうけました。
病院はとっても明るい雰囲気で、ホテルみたい。
みんな内部疾患だからか、悲壮感も漂ってない。
これが、マナにとってはものすごく良い決断でした。
悲壮感漂った病院だったら、自分の病気以上に、メンタルが弱ってしまっただろうから。
マナにとって、この日はとても辛い日で、できればウソであって欲しい。。と願いながらの診察日、
状況を判断するための検査がたくさんあり、辛いキモチのまま、次から次へと検査。。
励ましてくれる友達からのメールやメッセージを励みに、必死でこなしました。
でも、ふと見ると、みんな、同じようにガンなんだ、、
こんなに明るい雰囲気だけど、実はみんな病気を抱えている。
マナだけじゃないんだな、、、と思ったら、ふっとココロが軽くなったのを覚えています。
そして、罹患している人も多いけれど、サバイバーの方も多くいらっしゃるのも、また事実。
そういう話はなかなか出てこないけど、でも、ちゃんといらっしゃる。
カミングアウトする人が少ないから、かもしれませんね。。
マナが自分の病気をカミングアウトした時、
実は私も経験したけれどサバイバーなんですよ、って教えてくれた方、
実は私も去年手術したばかり、と打ち明けてくれ方も。
お二人とも、いつも元気そうだったし、そんなそぶりは全然見えなかった。
でも、実はそうだったんですって。
若いうちは、死を意識することなんて普通はない。
マナだって、罹患しなければ、きっと死を意識することなんてなかった。
けど、皮肉なことに?これが、【生きているということ】を初めてきちんと考えるきっかけになりました。
”生きること” について、深く考えたことなんてそれまでなかった。
もちろん、それでも生きていましたし、いまも生きていますが。
以前の私は、
いかに良い仕事につくか、
いかに良い生活をするか、
そのためにはどれだけ自分を磨ける!
にフォーカスして生きてきました。
しばらく前にあったドラマの 派遣の品格、と、ちょっと似ていたかも、、
スキルを上げて、時給に反映させてきました。
興味がわく対象が多く、ある意味器用だったので、いろんなチャレンジができたのかもしれませんが・・
いろんな会社で、いろんな仕事をしてきました。
一生懸命自分を高めて、
そうしたら絶対に幸せになる、、、
っていう終着点をみていたから。
でも、それは、
今の自分では 何かが足りない から、
もっともっと勉強して、
もっともっと経験を積んで、
もっともっとすごい人に、
もっともっと偉い人になりたかった、
の、かもなぁ、、、って。
そしてそれは、その先がシアワセになるってことだから、
と、信じて疑ってなかったから、、、なんですよね。
それが、本当に自分の望みだったら、望んで・頑張っていいと思うんです。
でも、それが、欠けている自分を満たすための鎧だったら、どうだろう・・??!
結婚して、生活も変わるころ、スピリチュアルブームにちょうどハマったんですね、
そして、学び続けるループ・・
でも思い返せば、これも、自ら進んで見つけてきたことではなく、きっかけは友達だったり、周りだったなぁ~~
知れば知るほど楽になる!と思って学び始めたけど、
知れば知るほど、奥が深くて、まだまだ知らないことが多すぎる…
と、まだまだ足りない!!と思うばかり。
数字・月・色・石・エネルギー・エンジェル・マスター などなどなどなど
いろいろ勉強しましたよ。
自分を高める!とか、選ばれし、とか、御役目とか、そういうのが好物だったけど、
そうじゃなくてもいいんじゃない?!
人がやることに対して、もちろん文句などありません。
ただ私は、常に成長し続けなければ、、!と思い込んでいただけ、
それに、最初の職業を選ぶ時から、小さい頃からかわいがってくれた従姉妹の思いを果たすべく、従姉妹がなりたかった仕事がいつの間にか自分の夢になっていたし。
自分で選んだと思ってきた人生だったけど、
実は、周りの期待に応えようと頑張ってきた人生だったんだなぁ、、、と。
成長し続けなければ、、、というのが、自分の霊を磨くこと、だと思っていたけれど、
最近は、もしかしたら軽くしていくのが良いのかも・・??と思い始めています。
プラス プラス プラス、だけでなく、
どんどんそぎ落として、軽くしていきたい!!って思いました。
まだまだ答えなんてでませんが、でないからこそ生きているのかも?なーんて。
ただ存在すること、ありのままの自分でいること、に、自分でOKをだす。
誰にも責められてないし、批判もされていないのに、
勝手に、
こうじゃいけないかも!、
奥さんはこうあるべき!、
素敵な人生ってこんな感じ!
って、探していただけで、
それに自分でがんじがらめになっていただけ、だったかも。。??