なが~くなっちゃったので、分けました!
前記事 からの続き、本日2つ目のブログです。
今こうして振り返ってみると、まだまだ溜まってたんだな~って思うけど、
蓋をしてその場をうまくやることしか、当時の私には道も方法もなかったなぁ。。
今までの私なら、あの頃の私を責めちゃって、本当はどうしたら良かったんだろう・・・?って考えちゃうんだけど、
そうするのが嫌だったから、
なにかあると思考停止させて、
蓋をして鍵をかけて閉まいこみ、
そうしていることにさえ気づかない、
という状態だったのかも・・?!
と、今気付きました
あの時はあれがベストだとおもったんだ、と褒めてあげよう。
最近読んだ本に 【反省すれども後悔せず】とありました。
深いな~~!!!と感じたのでメモっておいたんですよ。。
まさに、今のワタシへピッタリ!!
そして昨夜は、アドラー心理学の漫画(ダンナが購入)を、一気に読みきりました。
自分の人生は、自分で生きる!
と決めてきたし、だからこそ、何かあっても人のせいにせず、
私が悪かったんだ、
こうしたら良かったんだ、と、
自分軸で考えてきたつもりでした。
が、、
自分軸で考えてきた ”つもり” であって、本当にしてたのかなぁ・・??と疑問にも思い始めました。
いろいろな心理学を勉強したりするたびに、 ”相手は変わらないから、自分が変わる” と書いてありますが、それって、
自分だけが損していて、自分がだけが負けてあげたりしているような気がして、抵抗がありました。
でも、
心屋サンは、”損してもイイ”っていつも言ってるしな~~
自分の為に、自分がそのほうが心地よいから、、と選べばイイんだ!!と考えられるようになってきた矢先。
こんなイヤ~~な昔話を思い出していて、
正直、どうやってこのキモチを収めようか、おさめどころがみつかりません。。。
みつからないってことは、少しそのまま放置、してみようかな。。
マナに自分史を書くと癒やされるよ~って言ってくれたお友達に、このブログを書いたことを伝えてみようかなぁ。
自分のことを振り返ってみた時、いろんな考え方にたくさんの影響を与えている ”親や家族関係” ってホントたくさんあるんだな~って、思い知りました。
ジ ブ ン を 生 き る ってタイトルで始めたこのブログ、
ガンという病気に罹患した私が、ココロとカラダにつながりがあるから、ココロの問題をほどいていくことが、病気から回復すると信じている部分があるから、なんですが、
最近、心屋サンのブログを読んでいて、 ”病人でいることを自分で選んでいる” みたいな記事をよく目にするんです。
ワタシって、かまって欲しくて、病気になったの・・・??
えーーうっそーー!!!!
と思うキモチ、
(実際、4年以上疎遠だったママと連絡するようになった)
せっかく大腸がんの手術が成功したのに、
胸の不調をみつけちゃったり(先生から指摘されたわけじゃなくて、自分で気づいたし)、
うそ、ワタシ、まだ病気でいたいの・・・???
え?そんなわけないじゃん、、、!!
というキモチ。
あ、でも、
役立たずじゃあいけないっていう【親の教え】がものすごかったけど、
なにもしなくても愛されていて、
なにもしなくても家にいてイイ、
って思いたいから、なのかも・・??????
去年の夏が一番つらかった、と何度もこのブログで書いていますが、何が辛かったか、って、何をする気も起きなくて、何もできなかったこと、なんです。
一日中家にいて、パジャマのまま、着替えもせず、
ひたすらパズドラしたりしてて、
掃除もせず、ゴハンもつくらず・・でした。
何をする気も起きなくて、だるさと微熱が続いていたんです。
それでも、ダンナが怒らなくて、
しかも、通常なら家仕事なのに、この時は週5で外仕事をし、その上で食事の買い物(お惣菜など)をしてきてくれました。
怒られないこと、が理解ができませんでした。
しっかりしてよ~とか、がんばって!!って言われたかった。
何もしないのに、いちゃいけないって思ってたっていうか、
居ていいかどうか、不安で仕方なかった、、、、、
↑ それでも、ダンナが怒らなくて、 と今自分で書いたことをみて驚きました!
ワタシ、、、怒られたかったの・・??
具合が悪くて何もできないワタシ、怒られるようなこと、してないじゃん!!!
それまで頑張り過ぎちゃったから、ブレーカーが落ちただけ。
責められることじゃなかったのになぁ、、、、 と、今、気付きました
理由があって責められる/怒られる、のではない、別の回路が、パパたちとの生活で培われちゃった結果、勝手に、責められると勘違いしていただけ・・・???!!かも??
毎日100%で頑張らなくちゃ!!って走ってきたけど、
毎日全速力じゃなくてよかった!!(疲れはてて早死しちゃうよ。。。)
正義感振りかざして、ワタシはただしい!!!と証明しなくて良かった!
パパの理不尽に付き合わされて、こんなに可愛そう!!って証明も、必要ない!!
こんなハズカシイこと、内緒にしていたかったし、
カッコ悪いし、
人に知られたくなかった・・・
でも、書いちゃったら、なんか、スッキリしてきたかも?!
書かなくても、これまで気にして生きてきたつもりなんてなかったし、コレを立てに、優しくして欲しいなんて思ってなかったと思う。
(いや、気づいてないだけで、やってたのかなぁ・・?)
蓋をしていて、その存在もなかったことにしているくらいだから、もっと深いところに隠していて、なおさらたちが悪かったのかも・・??
パパとのこと、ママとのことよりも根が深いよ~と、2月にセドナへ行った時、ボディーワーカーサンに指摘されたっけ。
パパのことは、私が理解してあげればいいんだ、って、物分かりのイイ娘になろうとしてたんだな。。。。
ママには、同じ女性目線っていうのもあって、厳し目になっちゃった。
だから、余計腹が立った?!
パパは、異性だから、あんなに嫌なことされたのに、それでも見る目が甘くなっちゃってた・・・?!
もっと、ぶつかって、よかったのかも?!
まぁ、今から昔のことを掘り返して何かをしよう!とは思わないし、
昔のことを謝ってもらおう!と思わなくはないけど、そんなことしたくないし。。
じゃあ、このココロの毒出しはなんだ・・??
(理解を深めたいのはワタシの性格です・・)
ちょっと一歩引いて、この経験にどんな意味があるんだろう?って見てみると、
ジブンの人生は、ジブンで選択ができて、
いつでも変われるし、どうにでも変われる!
って言葉が、湧いてきました。。
ついつい、頑張り過ぎちゃうし、
それが染み付いちゃってるけど、
頑張らなくたって愛される!!
なにもしなくたって、愛されてる!!!
に、ちゃんと初期設定を書き換えよう!!
(なんども書き換えてるつもりだけど、元に戻りそうになる・・ま、その都度、何度も書き換えたらいいのかな?!)
実際、ダンナは、なにをしてもほとんど怒らない。
役に立たないワタシじゃいけないって、勝手に思っていただけ。
昨日の朝も、ふと、ねぇ、ワタシのお家ってここ?
ココにいていいんだよね?って聞いてみたら、ものすごく驚かれたしな。。
怒らないダンナに、なんでよー!!って色々仕掛けているのは、ワタシ・・?!かも??
(めんどくさいやつーーーー
でも、それでイイ!!
)
え・・?? なにこれ・・?!
思ってもいなかった展開だわ。。。
何もできなくったって、ワタシはワタシ。
何かをしてくれるから、誰かを好き、なんじゃないのにな~
ダンナのことも、なんで好きなの?と言われても、答えなんて、すぐでない。し、答えは一つじゃない。
大切に思っている友達だって、どうして好きなの?って言われても、同じ。
何かをしてくれるから好きなのではなくて、存在そのものが好き、だもんね。
ママに用があって電話をしたいけど、夜かけるとパパもいるから話難そうなんだよな~
と(勝手に)感じてて、日中にしようと思ってたけど、
パパがいて、話しにくいかどうかは、ママの問題。
私が夜しかかけられないなら、夜だって構わないんだよな~
それに、[ワタシって、人の気持ち察することができるの~]って長所だと思っていたけど、感じてあげたい時(察してあげたい時)だけにして、いつも感じなくていいし、いつも察しなくてもイイのにね~~
鈍感力、なんて言葉があったけど、ワタシは敏感でいることがワタシであり、
敏感に察知して、敏感に反応して、役に立つ存在でないといけない!!とジブンのおしりを叩きまくってたなーーーーー
叩かれるのは、もうたくさん!!!!!!
パパの代わりは、いりません!!!!(きっぱり!!)
頑張り過ぎ症候群、なんて言葉があったら、まさにその筆頭!!
病気になったのは、そのせいだわ~
なんだか取り留めの無い今日のブログ。
まとめられてないから、いつもなら下書き保存、を選ぶんだけど、
なんだか今日は、このまま勢いに任せてUPしちゃいたいので、UP、しちゃいます!
そして、なんだか気分がいいです!!
コメント、大歓迎ですよ~~
(↑こんなこと書くのも勇気がいるけど、書いちゃおう~っと
)
前記事 からの続き、本日2つ目のブログです。
今こうして振り返ってみると、まだまだ溜まってたんだな~って思うけど、
蓋をしてその場をうまくやることしか、当時の私には道も方法もなかったなぁ。。
今までの私なら、あの頃の私を責めちゃって、本当はどうしたら良かったんだろう・・・?って考えちゃうんだけど、
そうするのが嫌だったから、
なにかあると思考停止させて、
蓋をして鍵をかけて閉まいこみ、
そうしていることにさえ気づかない、
という状態だったのかも・・?!
と、今気付きました

あの時はあれがベストだとおもったんだ、と褒めてあげよう。
最近読んだ本に 【反省すれども後悔せず】とありました。
深いな~~!!!と感じたのでメモっておいたんですよ。。
まさに、今のワタシへピッタリ!!
そして昨夜は、アドラー心理学の漫画(ダンナが購入)を、一気に読みきりました。
自分の人生は、自分で生きる!
と決めてきたし、だからこそ、何かあっても人のせいにせず、
私が悪かったんだ、
こうしたら良かったんだ、と、
自分軸で考えてきたつもりでした。
が、、
自分軸で考えてきた ”つもり” であって、本当にしてたのかなぁ・・??と疑問にも思い始めました。
いろいろな心理学を勉強したりするたびに、 ”相手は変わらないから、自分が変わる” と書いてありますが、それって、
自分だけが損していて、自分がだけが負けてあげたりしているような気がして、抵抗がありました。
でも、
心屋サンは、”損してもイイ”っていつも言ってるしな~~
自分の為に、自分がそのほうが心地よいから、、と選べばイイんだ!!と考えられるようになってきた矢先。
こんなイヤ~~な昔話を思い出していて、
正直、どうやってこのキモチを収めようか、おさめどころがみつかりません。。。
みつからないってことは、少しそのまま放置、してみようかな。。
マナに自分史を書くと癒やされるよ~って言ってくれたお友達に、このブログを書いたことを伝えてみようかなぁ。
自分のことを振り返ってみた時、いろんな考え方にたくさんの影響を与えている ”親や家族関係” ってホントたくさんあるんだな~って、思い知りました。
ジ ブ ン を 生 き る ってタイトルで始めたこのブログ、
ガンという病気に罹患した私が、ココロとカラダにつながりがあるから、ココロの問題をほどいていくことが、病気から回復すると信じている部分があるから、なんですが、
最近、心屋サンのブログを読んでいて、 ”病人でいることを自分で選んでいる” みたいな記事をよく目にするんです。
ワタシって、かまって欲しくて、病気になったの・・・??
えーーうっそーー!!!!
と思うキモチ、
(実際、4年以上疎遠だったママと連絡するようになった)
せっかく大腸がんの手術が成功したのに、
胸の不調をみつけちゃったり(先生から指摘されたわけじゃなくて、自分で気づいたし)、
うそ、ワタシ、まだ病気でいたいの・・・???
え?そんなわけないじゃん、、、!!
というキモチ。
あ、でも、
役立たずじゃあいけないっていう【親の教え】がものすごかったけど、
なにもしなくても愛されていて、
なにもしなくても家にいてイイ、
って思いたいから、なのかも・・??????
去年の夏が一番つらかった、と何度もこのブログで書いていますが、何が辛かったか、って、何をする気も起きなくて、何もできなかったこと、なんです。
一日中家にいて、パジャマのまま、着替えもせず、
ひたすらパズドラしたりしてて、
掃除もせず、ゴハンもつくらず・・でした。
何をする気も起きなくて、だるさと微熱が続いていたんです。
それでも、ダンナが怒らなくて、
しかも、通常なら家仕事なのに、この時は週5で外仕事をし、その上で食事の買い物(お惣菜など)をしてきてくれました。
怒られないこと、が理解ができませんでした。
しっかりしてよ~とか、がんばって!!って言われたかった。
何もしないのに、いちゃいけないって思ってたっていうか、
居ていいかどうか、不安で仕方なかった、、、、、
↑ それでも、ダンナが怒らなくて、 と今自分で書いたことをみて驚きました!
ワタシ、、、怒られたかったの・・??
具合が悪くて何もできないワタシ、怒られるようなこと、してないじゃん!!!
それまで頑張り過ぎちゃったから、ブレーカーが落ちただけ。
責められることじゃなかったのになぁ、、、、 と、今、気付きました

理由があって責められる/怒られる、のではない、別の回路が、パパたちとの生活で培われちゃった結果、勝手に、責められると勘違いしていただけ・・・???!!かも??
毎日100%で頑張らなくちゃ!!って走ってきたけど、
毎日全速力じゃなくてよかった!!(疲れはてて早死しちゃうよ。。。)
正義感振りかざして、ワタシはただしい!!!と証明しなくて良かった!
パパの理不尽に付き合わされて、こんなに可愛そう!!って証明も、必要ない!!
こんなハズカシイこと、内緒にしていたかったし、
カッコ悪いし、
人に知られたくなかった・・・
でも、書いちゃったら、なんか、スッキリしてきたかも?!
書かなくても、これまで気にして生きてきたつもりなんてなかったし、コレを立てに、優しくして欲しいなんて思ってなかったと思う。
(いや、気づいてないだけで、やってたのかなぁ・・?)
蓋をしていて、その存在もなかったことにしているくらいだから、もっと深いところに隠していて、なおさらたちが悪かったのかも・・??
パパとのこと、ママとのことよりも根が深いよ~と、2月にセドナへ行った時、ボディーワーカーサンに指摘されたっけ。
パパのことは、私が理解してあげればいいんだ、って、物分かりのイイ娘になろうとしてたんだな。。。。
ママには、同じ女性目線っていうのもあって、厳し目になっちゃった。
だから、余計腹が立った?!
パパは、異性だから、あんなに嫌なことされたのに、それでも見る目が甘くなっちゃってた・・・?!
もっと、ぶつかって、よかったのかも?!
まぁ、今から昔のことを掘り返して何かをしよう!とは思わないし、
昔のことを謝ってもらおう!と思わなくはないけど、そんなことしたくないし。。
じゃあ、このココロの毒出しはなんだ・・??
(理解を深めたいのはワタシの性格です・・)
ちょっと一歩引いて、この経験にどんな意味があるんだろう?って見てみると、
ジブンの人生は、ジブンで選択ができて、
いつでも変われるし、どうにでも変われる!
って言葉が、湧いてきました。。
ついつい、頑張り過ぎちゃうし、
それが染み付いちゃってるけど、
頑張らなくたって愛される!!
なにもしなくたって、愛されてる!!!
に、ちゃんと初期設定を書き換えよう!!
(なんども書き換えてるつもりだけど、元に戻りそうになる・・ま、その都度、何度も書き換えたらいいのかな?!)
実際、ダンナは、なにをしてもほとんど怒らない。
役に立たないワタシじゃいけないって、勝手に思っていただけ。
昨日の朝も、ふと、ねぇ、ワタシのお家ってここ?
ココにいていいんだよね?って聞いてみたら、ものすごく驚かれたしな。。
怒らないダンナに、なんでよー!!って色々仕掛けているのは、ワタシ・・?!かも??
(めんどくさいやつーーーー



え・・?? なにこれ・・?!
思ってもいなかった展開だわ。。。
何もできなくったって、ワタシはワタシ。
何かをしてくれるから、誰かを好き、なんじゃないのにな~
ダンナのことも、なんで好きなの?と言われても、答えなんて、すぐでない。し、答えは一つじゃない。
大切に思っている友達だって、どうして好きなの?って言われても、同じ。
何かをしてくれるから好きなのではなくて、存在そのものが好き、だもんね。
ママに用があって電話をしたいけど、夜かけるとパパもいるから話難そうなんだよな~
と(勝手に)感じてて、日中にしようと思ってたけど、
パパがいて、話しにくいかどうかは、ママの問題。
私が夜しかかけられないなら、夜だって構わないんだよな~
それに、[ワタシって、人の気持ち察することができるの~]って長所だと思っていたけど、感じてあげたい時(察してあげたい時)だけにして、いつも感じなくていいし、いつも察しなくてもイイのにね~~
鈍感力、なんて言葉があったけど、ワタシは敏感でいることがワタシであり、
敏感に察知して、敏感に反応して、役に立つ存在でないといけない!!とジブンのおしりを叩きまくってたなーーーーー

叩かれるのは、もうたくさん!!!!!!
パパの代わりは、いりません!!!!(きっぱり!!)
頑張り過ぎ症候群、なんて言葉があったら、まさにその筆頭!!
病気になったのは、そのせいだわ~
なんだか取り留めの無い今日のブログ。
まとめられてないから、いつもなら下書き保存、を選ぶんだけど、
なんだか今日は、このまま勢いに任せてUPしちゃいたいので、UP、しちゃいます!
そして、なんだか気分がいいです!!
コメント、大歓迎ですよ~~

(↑こんなこと書くのも勇気がいるけど、書いちゃおう~っと
