(2014/6/14)
気になっていた本、心屋仁之助さんの”光と影の法則”を読み、主人公に感情移入
涙が溢れてきた。。
翌日(15日)が感謝祭(イベント)チケット、メルマガ会員向けの先行予約で、抽選だったのにみごと当選!
アリーナ席をゲットできていたのでした。
去年のイベントは、心屋さんを知ったばかりで、ものすごーーーーーーく行きたかった、けど、抽選であたらず、、、、すごくがっかりしたんですが、
今回は、すごーーーーーーーく行きたかった、というより、なんか、当たる気がする・・って、肩の力が抜けていた。
で、申し込んだら、そしたら、やっぱり、みごと当選!!!!
そんなもんなんだな~~って、思った出来事でした。
話がそれましたが、、
これまで、気になっていたけど読んでいなかった本、が、この本(最新刊)。
イベント前に読んでおきたい、って思ったのと、
このタイミングの良さに驚いて。。。
(最初に内視鏡検査の電話をかけた時、最初に言われたのはこの日でした。24日~海外へ行く予定があったので、できるだけ早く、とお願いしたら、1週前倒ししてくれたっていう経緯がありました)
きっと、すごく意味があるに違いない!!と思いました。
昨日はお肉食べたし、便が少ししか出てないのが心配で(詰まってきちゃうと危ない)と、半身浴。
気づいたら3時間経ってました!!!!
その間、ダンナはずーーっとお昼寝
疲れちゃってるんだなぁ、、、最近、お酒のむ量増えてるしな、、、
それはすごーーーく、わかる。
でも、私の気持ちもちゃんと知ってほしい、
ひょんなことからダンナといろいろと話しはじめたら、、、、
号泣・・・しちゃいました
今日読んだ本で、心のブレーキがはずれたみたい?!
いままで生きてきた中で生まれた価値観を振り返ったら、
いい子でいないと、と思って生きてきたこと、
(小さいころ弟が入院して、ママは病院へ付き添い、パパと2人で寂しい思いをした)
聞き分けの良い、いい子として生きてきたこと、
(手がかからないね~って言われるのが嬉しかったみたい?)
空気の読める人でいることが良いと思ってきたこと、
(それが普通だと思ってきた)
顔色をうかがわないといけない、って思っていたこと、
(パパが暴力を振るう人だった、ママは悪くなくても謝っていた→何が悪いことで、何が良いことか、がいまいちわからなくなっていたみたい?!)
正しいこと=怒られないこと
間違っていること=怒られること、不機嫌な顔をされること
頑張らないと認めてもらえない、と思ってきたこと
などが溢れてきた・・・・
ぐしゃぐちゃに。。。泣いた
本当は、優しくして欲しかった、
もっと、愛されたかった、
なにがあっても、絶対に両親は見方でいてくれる、って思わせてもらいたかった、
(全然そう思えてない)
ダンナにも、嫌な顔をちょっとされるだけで、ビク!っとしちゃっていたことに、今日気づいた。。。
なんてこった・・!!
ダメなわたしには価値がないと思っているから、
人の役に立たないといけない!と必死だった、
告知された夜(昨晩)だって、ダンナとは特にそれについては話さず、、、で、
あっけなく眠ったのでした。。。
心配してくれているのはわかるんだけど、
”大丈夫!”としか言わないダンナにちょっと、イヤ、かなり!!!不満があった。
プラスなことを考えたいのは、もちろんわかる。
そう思いたいし、そう思わないとやってられない!!、っていうのも、わかる。
でも、今日は・・・、
今ぐらいは・・・・・・、
いちどはちゃんと落ち込みたい。
怖いことも、辛いことも、いやなことも、一度は受け入れて、
その気持をしっかりあじわって、吐き出して、
それから、前に進んでいきたい、
そんな話が、できた。
去年の夏、一番大変だった時期、なにが大変だったかって、
何もできない自分に対して、イライラして、
役立たずな気がして、
嫌われちゃうんじゃないかと思って、怖かった、
生きててもしょうがないんじゃないか、と頭をよぎったこともあった。
たいして仕事もしてないのに、
家事ができない自分が、
本当に嫌だった。
でも、、、、
今思えば、
限界を超えて、身体が悲鳴をあげていたんだ、
今から考えれば、その頃から、もしかしてガンが発生していたのかもしれないな。。。。
何もやる気がなかったあの時。。
入院したくてたまらなかった。
元気に見えるのに、元気がない自分に、腹がたった、
やる気がでない自分に、嫌気がさした
ダンナは仕事が忙しかったのに、毎日ごはんを買ってきてくれた。
いいんだよ、って言ってくれた。
いまならわかる、優しい言葉だったんだ、って。
責められるのが当たり前と思っていたけど、責められないことに、
どうしたらよいかわからなくなってたんだな。。。
あの時の私、ごめんね、
ちゃんと気づいてあげられなくて、
ちゃんと守ってあげられなくて
いまは、分かった。
自分の気持ちに正直に、
やりたいことを、やりたいように、
だって、自分の人生だもの。
あとどれくらい生きられるかわからないけど、
命があるかぎり、私が喜ぶことをして、生きていこう。
そして今日は、心配してくれている行きつけのお店のSちゃんと、美味しいご飯やさんの大将とママさんに顔を出せてよかった。。。