理性の限界


堅苦しい題名ではあるのですが読みやすい哲学書になりますニコ

理解が難しいようなゲーデルやハイゼンベルク、アロウなどの理論をディベート形式で分かりやすく噛み砕いて説明している本です。

名前は聞いたことあるけど..という人物名や初めて目にするような理論も沢山出てくるのですが理解しやすいように説明しているのでとても勉強になりますニコ

面白すぎてお仕事中も読んでいました♡(えw)

実はこの本は三部作で出版されているのです!今は二部作目を読んでいる途中です。三部作目ももう購入済みだよにやり



この本の中に出てくる一つの理論に、ゲーム理論で有名なナッシュ均衡があります。名前は聞いたことある方が多いのではないかな。

そのナッシュ均衡を論文で発表した人物であるジョンナッシュの伝記映画の「ビューティフル マインド」を観ましたほっこり



ジョンナッシュはナッシュ均衡の理論において数学者としては初めてノーベル経済学賞を受賞した人物なのですが、それまでの人生が壮絶なものでしたアセアセ
周囲から天才だともてはやされた人生を歩み、美しい妻と結婚をし子どもにも恵まれ幸せの絶頂にいる時に統合失調症になり幻覚や幻聴に悩まされる毎日。でも妻の支えの下どうにか克服をし再び研究ができるまでに回復した時にノーベル賞候補の知らせが..
涙なしでは観られない映画ですえーん



本も映画もとても興味深くて勉強になるものなのでおススメですルンルン


お時間に余裕がある方はぜひラブラブ