こんにちは。
゚・:,。☆ご訪問いただきありがとうございます。


いつもたくさんのペタ、いいね!、ポンと1クリック、
とっても嬉しいです。≧(´▽`)≦


色彩・コミュニケーショントレーナー
の山田奈生子です。



少し涼しくなりましたね。

過ごしやすくてなによりですが、


9月もあっという間に3日目。


時間が過ぎるのって、

ほんとうに早いですね。


新しい出会い、

新しいことへの挑戦、
新しい環境に身を置くなど、


いろいろ”新しいシリーズ”があっても、


未知の領域が多い、

子どもの頃の時間を持て余すような感覚、

と同じにはいかないようです。



ワクワク、

ドキドキしても、


がっくり、

悲しくても、


同じように過ぎていきます。


時間がない!


ひとつひとつを大切にしていきたいです。


時間


時間を有効に使いたい。音譜


この瞬間は永遠”と思える、
心のくつろぎがほしい。 ラブラブ


そう感じたら、


今できること、


からはじめます。


こうなったらいいな、アップ

と思い描く未来に対して、


妨げの要因ともなっている、
自分の思い込み”を緩和することも、

ひとつの方法としておすすめです。



少しでも。

少しずつでも。


当たり前に思う自分の信念が、

もし非現実的でありえないものであった場合、

負担になってしまいます。


カラークルーズでは、

アートセラピーでストレスと向き合ったあと、
論理療法で、

”思い込み”をみていきます。


もしかしたら、

自分を縛っているかもしれない考え方から、

解放されることを目指して。


【非合理的な思い込み】の例を、

5つあげてみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1. 人は誰からも愛され、

 常に受け入れられるようであらねばならぬ。


2. 人は完全を期すべきで、失敗をしてはならない。


3. 思い通りに事が運ばないのは致命的なことだ。


4. 人を傷つけるのはよくない。
 だから人を傷つけるような人は責められるべきである。

5. 危険で、恐怖を起こさせるようなものに向かうと、不安になり、
 何もできなくなる。


『アサーション・トレーニング』平木典子著 より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いかがですか?


日頃の考え方に当てはまるなぁと思うものは、

ありますか?

もしくは、ひとつ選べましたか?


私は最初、 全部あてはまるような気がしました。


そういうときもあるよね、

そうじゃないの?


???


思い込みすぎていた自分に気づかされました。(;^_^A


全部当てはまった方、


または、

これのいったいどこが、

非合理的な思い込みなのだろう…
と思われた方、

いらっしゃいませんかはてなマーク


もし上の5つを、

非合理的な思い込みと思わなかったら、


「それは絶対にほんとう?」


と問いかけてみてください。


思い込みは、

これまでの体験の中から作り出されていることなので、

なかなかそんなに、

簡単に変えられるものではありませんが、


* 社会生活をする上で、

”信念”として自分を支えているものでもあります。


全てが悪いわけではありません。

負担に感じるようなら、

緩和するのはいかがでしょう?

というご提案です。 *



考え方をちょっと変えてみることは、

新しい一歩のように感じます。


今をもっと楽しむ。

気持ちが楽になる。


リスタートしませんか?



~お知らせ~

10/25(土)

【アートセラピー】ストレス対応法


・じっくり少人数→10:00~12:10

・ゆったりパーソナル→16:30~18:30

※先着順



カラークルーズHP↓

詳しくは こちらから.・♪°

 
おかげさまで、

「気持ちが楽になった」とご好評をいただいております。

心よりお待ちしております。



にほんブログ村
アップポンと1クリック、ありがとうございます。
嬉しいです。



最後までお読みいただきありがとうございます。
ペタしてね 読者登録してね