こんにちは。
カラーカウンセラーの山田奈生子です。
今日は一日中、雨降りでしたね。
通勤等、大変ではありませんでしたか?
私は、
帰宅時の大雨により、
バッグの中に水滴があったり、
クリアファイルとファイルがくっついてたり、
開きが上向きになっていた部分の紙がふやけていたり、
ガーン という有様でした
ずぶぬれでした…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おつかれさまです
今日は、
おつかれ度チェック )です。
頑張り屋さんに、
特におすすめ
肩の力を抜いて、
ゆっくり深呼吸して、
リラックス した後、
やってみてください。
オレンジ*1 の円を、
20秒~1分間見つめてから、
隣の黒い円をみてください。
何か、変化は起こりましたか?
キレイな青みがかった色、見えましたか?ホワ~ンと
私は、キレイな円というより、
星型のようなかたちで見えました
セーフセーフ (^▽^;)?
これは、
上のオレンジを見ていたため、
オレンジの補色*2である、
青みがかった残像が見えたのです。
これを補色の残像効果といいます。
「見えなかった!」
「あんまりよくわからない…」という方は、
お疲れモード かもしれません。
生理的に疲れている、
寝不足である、
気がかりなことがある…、
酔っ払っている 、
落ち込んでいる などなど。
青みがかってみえなかった方は、
ぜひぜひ、
ゆっくり休まれて、
もう一度、やってみてくださいね
*関連ブログ:「より心地よい休み方」はこちら
右脳活性効果があるチェックです。
「集中力開発トレーニング」といわれています。
くり返し、くり返しやっていると、
オレンジの円の補色である、
青みがかった色が、
見える時間がだんだん短く
なります
集中力がUPしています。
(肩の力を抜いて、リラックスしているときに、
集中力はUPします)
自分の疲れ具合がわかる、
補色の残像効果でした
~オレンジ*1~
ストレスがたまったときや、
気分が滅入ったときに、
スカッと気分を爽快にしてくれる色です。
太陽の色ですから、気分の落ち込みを抑え、
元気な気持ちにします。
消化器系の働きも活発にします。
スーパーマーケットやファミリーレストランなどでは、
親しみやすい明るさを演出する色として使われています。
~補色*2~
補色とは、
色相環上で180°対向位置にくる色のこと。
ある色をじっと見た後に別の色を見ると、
もとの色の刺激が網膜に刻み付けられ、
その色とは反対の色が残像としてみえてきます。
例)手術着が白くないのは
手術中にある出血や筋肉の色が赤いので、
赤い色を見続けた後に白いものをみると、
緑のシミが見えます。
いちいち見える不快な感情を取り除くため、
手術着を緑(または青)にすることのよって、
赤い色を見続けた後で視線を動かしても、
シミのようなものをみることがありません。
お読みいただきありがとうございます。
おやすみなさい。