こんにちは。

カラーカウンセラーの山田奈生子です。

 

今日はいいお天気でした。

いかがお過ごしになりましたか?

 

昨日は朝から雨降り 雨

<キレイのカタチ>『私の色のヒミツから見つける魅力』

の開催は大丈夫かな…はてなマーク と心配していたのですが、

お集まりいただいたみなさま、

 

 

ありがとうございました ニコニコ

 

$にっこり笑顔になる COLOR CRUISE(カラー・クルーズ)-thank you

実りの多いひとときでしたラブラブ

詳しくは後日書かせていただきますね。

 

さて、

今日は、


前回のブログ 『うれしい気持ちでいっぱい』 

ご紹介させていただいた さま から、

ご感想をいただきましたアップ

 

 

ありがとうございます。

ご紹介させていただきます キラキラ

 


$にっこり笑顔になる COLOR CRUISE(カラー・クルーズ)-ライン

 
同じ言葉、
 
例えば『春』でも、人によって『ピンク』『薄緑』だったりと、
 
イメージする色が違うということに改めて気づきました。
 
クレヨンで紙に色を塗るだけで何がわかるのかな~?と疑問でしたが、
 
意外にも自分の考え方にクセ、フィルターがあるということを教えてもらいました。
 
なるほど十人十色というし、人それぞれの価値観があることが分かれば、
 
相手の価値観も認めることができて、
 
人に対する感じ方もおおらかになれるのかなと思いました。
 
色ってなかなか深い!?
 
今度は気になるパパ(旦那)がどんな色を塗るのか知りたいので体験してもらいたいです!
 
ありがとうございました。
 
$にっこり笑顔になる COLOR CRUISE(カラー・クルーズ)-ライン

 

 

☆Rさま 素直な気持ち を、

ありがとうございます 音譜


クレヨンで紙に色を塗るだけで何がわかるのかな~?」と疑問だったんですね(^▽^;)。

 

ワークを受けていただけたこと、

嬉しいです。

 

やってみよう♪という気持ちと

やってみた一歩、

すごい 目 です。


 

なかなか疑問があると、できないもんです。

 

人は、イメージできないことや、

効果がわからないことは、

自分にとって有益がどうか判断できない汗ので、

 

なかなか取り組めません。 

興味はあるけど…、目 という気持ちになります。


 

それをやってどうなるんだろう~?

どれくらい得るものがあるのだろう~?

私は物事の着地点を、つい考えるくせがありますあせる

 

今何が必要なのか、見極める力はぜったい必要と思いますが、

 

ひょんなとこから 

「たなからぼたもち」 ということわざもあることですし、

 

いろいろな出会いがあるかもしれないアップので、

ちょっと気楽に一歩を踏みだしてみたいところです ニコニコ

 

この「ので」というのが、

私のパターンなんですよね (^▽^;)。ハハハ


 

☆Rさまは、お一人の受講でしたが、

7歳のお嬢さまも帰宅されて、一緒に取り組めたのが面白かったですね音譜

 

ワークを同じようにされて、

身の回りのモノに色をつけて、

 

ちゃんと

(椅子の上にのって、Sheetをもって)

「これはこの色、なんでかというと…」と発表されたのが、

 

可愛く、

$にっこり笑顔になる COLOR CRUISE(カラー・クルーズ)-ポイント

 

 

新鮮で、

娘でもこんなにモノの見方、感じ方が違うんだ~アップ

 

という発見につながった機会は、
LUCKY チョキ だったのではないかな、と思います。

 

(受講された方はおわかりかと思いますが、
結構、一枚のSheetにあるモノの名前、多いです。)

 

7歳のお嬢さまは全部、しっかりと、説明してくれましたニコニコ
ありがとうございます。

 

旦那さまのモノの見方、感じ方は、
興味深いですね。

 

 

お読みいただきありがとうございます。

 

ペタしてね 読者登録してね